9月26日は「台風襲来の日 」

「忘れ物ない?」

「……」

「ちょっと、向こう言ってアレないコレない言わないでよね」

「……大丈夫だよ。ちゃんと準備したよ」

「はーなんでこんなに荷物か多いのかしら」

「てかさ、そんなにカバン一杯だったら、お土産どこにいれるのさ?」

「そうよねぇ、困るわよね」

楽しみにしていた旅行が間近に迫り、我が家では毎日荷物の準備をしているが、どうにも心配性の母さんは荷物が多くなる。

「父さんもなんとか言ってよ。あの勢いじゃ母さん引っ越しレベルの荷物になるよ」

「母さんは若いことから心配性だから、向こうで何があっても安心だ」

そう言って、父さんは何も言わなかった。結局重い荷物持つのは、僕なんだけどな。

それにしても、あの島国に行くのは僕ははじめてだ。父さんと母さんは若いころに行ったことがあるって言ってたけど、なんでも縦にながい島国で下の方から入国して、そのまま上の方に移動する計画らしい。島の下の方は暑くて、上にいくほど寒くなるらしい。それが母さんの荷物が増える理由の一つでもあるわけだ。

出発の日、空港でちょっとしたアクシデントがあった。僕ら三人家族はなんと搭乗口を間違えて、まったく行先の違う飛行機に乗ろうとしていたのだった。危ない危ない、係りの人に正しい搭乗口に案内してもらいながら、空港内にアナウンスが流れて、恥ずかしい思いをした。

「お客様のお呼び出しを申し上げます。台風一家様、台風一家様。13番搭乗口にお急ぎください」

それからすぐに、日本列島に台風13号が上陸。四国から東北までを縦断し、去って行った。

9月26日は「台風襲来の日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?