見出し画像

音楽の時間ですよ。~ようこそ、華麗なる音楽の沼へ~ 2時間目 シェへラザード

今西:こんにちは。オーボエ奏者で講師の今西です。

くり:イラスト担当のくりです。

今西:こちらのコーナーでは皆様が聴いてみたいな~、でもとっつきにくいな~、と感じているクラシック音楽を身近に感じていただけるよう、クラシックの曲を一曲ずつ、有名無名問わず、難しい専門用語をできるだけ使わず解説していきます。今回はリムスキー=コルサコフ作曲、交響組曲「シェへラザード」です。

くり:とてもドラマティックな曲ですね!

今西:そうですね。この曲は千夜一夜物語、つまりアラビアンナイトの中の四つの物語をイメージした組曲です。

くり:アラジンと魔法のランプ、アリババと40人の盗賊などは知っています!「シェへラザード」ってどういう意味ですか?

今西:では千夜一夜物語について簡単に説明しましょう。昔、シャーリアールという王様がいました。彼は妻の不貞から女性不信となり、夜ごと街から若い女性を連れてきては夜を共にし、翌朝殺していました。そんな王の元に自ら名乗りを上げてやってきたのがシェへラザードという女性。彼女は毎晩この王に面白い物語を聞かせ、王を虜にし、最後は王妃となります。千夜一夜物語はシェへラザードが語った物語のことです。

くり:なるほど、女性の名前なんですね。

今西:そうです。そしてこの曲は「シンドバッドの船」、「カランダール王子の物語」、「若き王子と王女」、「バグダッドの祭り、海、青銅の騎士のある岩にての難破,終曲」の四曲からなる組曲です。

くり:曲の冒頭からとても激しい旋律が演奏されていますね。その次に続くヴァイオリンのソロが優雅で、直前の旋律と対照的です。

今西:冒頭の旋律はシャーリアールのテーマ、ヴァイオリンのソロはシェへラザードのテーマです。この二つは組曲全体を通して楽器やリズムを少しずつ変えながら色々なところに出てきます。

くり:動画の2:35辺りから始まる弦楽器の動きが特徴的ですね。

今西:あたかも船が波によって揺れ動いているようですよね。これは1楽章全体を通し演奏され続けます。ヴァイオリンによるシェへラザードのテーマでこの楽章は終わります。

くり:物語の幕開けにふさわしい壮大な曲でした。

note 2 二枚目

今西:10:45辺りから始まる2楽章は「カランダール王子の物語」。冒頭はやはりシェへラザードのテーマが演奏されます。11:33からファゴットが演奏するのはカランダール王子のテーマです。ファゴットという楽器にぴったりな軽やかな旋律です。同じものがオーボエ、弦楽器と続いて演奏されます。このテーマにシェへラザードのテーマ、シャーリアールのテーマが絡み合って曲が進みます。

くり:この楽章は管楽器が活躍していましたね。

今西:3楽章は23:41からです。「若き王子と王女」、こちらは1,2楽章とうって変わって優しく美しい曲になっています。弦楽器のビロードのような響きを楽しめます。25:00からのクラリネットの細かい動きがフルート、ヴァイオリンと受け継がれていて特徴的です。27:42からのクラリネットによる王女のテーマも聴きどころ。33:39から軽やかにアレンジされたシェへラザードのテーマを木管が演奏してこの楽章は終わります。

くり:他の楽章に比べて平和で優しい雰囲気でした。

今西:33:52から4楽章が始まります。「バグダッドの祭り、海、青銅の騎士のある岩にての難破,終曲」です。冒頭と同様シャーリアールのテーマ、シェへラザードのテーマと続きます。ヴァイオリンソロによるシェへラザードのテーマが1楽章より技巧的になっており華やかです。シャーリアールとシェへラザードの会話です。二人のやり取りが続いた後、物語が始まります。35:25からの速いリズムが祭りを表しています。他の楽章のモチーフやシェへラザードのテーマがどんどん絡んできてラストに向かって進み、41:32から1楽章の「海」を回想、金管がシャーリアールのテーマを雄大に演奏し、42:57で船が難破、クライマックスへ。ヴァイオリンでシェへラザードのテーマが演奏され、チェロとコントラバスによるシャーリアールのテーマが静かに続き、無事ハッピーエンドとなります。

くり:シャーリアールとシェへラザードのテーマ、他の楽章のモチーフなどが全然違った雰囲気になって戻ってくるのが面白いですね。

今西:終楽章なのでもりだくさんな内容でしたね。楽器やテーマの使い方が素晴らしいです。この曲を作曲したリムスキー=コルサコフはロシアの作曲家で、自身も素晴らしい作曲家ですが、教え子にも歴史に名を残す優秀な作曲家が多数います。

くり:天才は天才を育てるんですね…。

今西:この曲はバレエにもなっており、フィギュアスケートで使用されることもあるので、一般の方にもなじみがあると思います。吹奏楽でもよく演奏されています。

くり:千夜一夜物語を全部読んでみたくなりました!

今西:千夜一夜物語ですが、有名な話以外はきわどいものが多く…まあ大人限定でおすすめしておきます(小声)。

くり:そうだったんですね…失礼しました(小声)。

今西:何はともあれ、今回はここまでです。お疲れさまでした!

くり:ありがとうございました!


llust くり
Twitter @kuriharaku
Instagram @kuriharakuru
(記事内のイラストの無断使用、転載はお控え下さい。)


#音楽 #クラシック #クラシック音楽 #シェへラザード #オーケストラ #リムスキーコルサコフ #RimskyKorsakov #Scheherazade #music   #classic


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?