小松かなえ

フィナンシャルプランナー歴8年、家では2児のママとして仕事と育児に奮闘しています。 2…

小松かなえ

フィナンシャルプランナー歴8年、家では2児のママとして仕事と育児に奮闘しています。 2015年に個人事務所を立ち上げ、現在は個人の顧客に向けて資金の増やし方や相続などについて提案しています。 今更聞けない、お金の疑問や悩みについて皆さんにお力添えできたらと思っています。

最近の記事

いざというときのために知っておこう生活保護の受給の条件

生活保護とは生活保護法に基づいて、さまざまな理由で働くことができない人や極端に収入が少ない人のために健康で文化的な最低限の生活ができるように支援をする制度です。 その生活保護を受給するための条件はどのようなものでしょうか? 生活保護を受給するためのさまざまな条件について見ていきましょう。 生活保護制度とは生活保護制度とは、日本国憲法第25条に書かれている、国が国民に対して「健康で文化的な最低限度の生活を保障する。」ための制度です。 また、生活保護法1条には、「国が生活

    • 実際にどれだけの金額をもらえるのか?生活保護で受給できる金額を算定してみましょう

      生活保護を受けるための条件について見てきましたが、生活保護で一体いくら受給できるのでしょうか? その受給できる金額について、実際に算定してみましょう。 生活保護で受給できる制度 まず、生活保護で受給できる制度について見ていきましょう。 生活保護を受けることができることになった場合、その扶助には大きく分けて以下の8つの種類があります。 ・生活扶助 ・住宅扶助 ・教育扶助 ・医療扶助 ・介護扶助 ・出産扶助 ・生業扶助 ・葬祭扶助 これらの制度で受給できる金額の合計が生

      • 生活保護を受給しながらギャンブルをすることの問題点

        生活保護制度によって、扶助を受給しながら、その金銭を使ってギャンブルをする受給者がみられます。このことについて、何が問題なのか考えてみましょう。 そもそも生活保護制度とはそもそも生活保護制度とは、日本国憲法第25条に書かれている、国が国民に対して「健康で文化的な最低限度の生活を保障する。」ための制度です。 また、生活保護法1条には、「国が生活に困窮する国民に対し、必要な保護と、自立を助長することを目的とする」とうたわれています。 さらに、厚生労働省のHPを参照すると、生

        • 生活保護を受給しながら仕事をすることの問題点

          自分自身では健康で文化的な最低限の生活をすることができないため生活保護制度による扶助を受けている一方で働いて収入を得ている受給者が少なからずいます。 このことについて、何が問題なのかを考えてみましょう。 そもそも生活保護制度とは そもそも生活保護制度とは、日本国憲法第25条に書かれている、国が国民に対して「健康で文化的な最低限度の生活を保障する。」ための制度です。 また、生活保護法1条には、「国が生活に困窮する国民に対し、必要な保護と、自立を助長することを目的とする」と

        いざというときのために知っておこう生活保護の受給の条件

          生活保護を受給するための具体的な手続きについて

          生活保護制度を受けるための具体的手続きの流れ生活保護制度を受けるための具体的な手続きの流れは、①相談、②申請、③調査・審査、④決定・通知、となっています。 まず相談は住んでいる地域を管轄する福祉事務所の生活保護担当に相談に行くことになります。 そこで生活保護制度の説明とともに、他の生活福祉資金、各種社会保障施策等の活用ができないかの検討が行われます。 また、②申請があってから④決定・通知までは通常14日以内になされます。 申請してから14日以内で結果が通知される旨につ

          生活保護を受給するための具体的な手続きについて