見出し画像

青龍水を沸かしてみた

沸かしてみた企画、第4回目は平成の名水百選にも選ばれた盛岡の地域の宝「青龍水

画像1

画像3

平成19年に放送されたNHKの連続テレビ小説『どんど晴れ』でも登場しました^ ^

しかし、去年(2020年)の6月、水が湧かなくなったとして全国ニュースに…

幸いにしてまた湧き出てくれましたが、そのありがたみを再認識することができた出来事でした。

画像2

この青龍水を維持、管理していただいている住民組織「青龍水を潤す会」さんにも感謝ですm(_ _)m

その貴重な水をいただく前に、この「沸かしてみた企画」のルールをおさらいしておきます。

① 常温で飲む
② 弱めの火(熱)で沸かす
③ 白湯を飲む(少し冷まして)

②に関して補足すると、湯気が出てから5分間沸かし続けます。
なぜなら、時間をかけてじっくりコトコト沸かした方がまろやかな湯になるからです。

ではまず「常温で飲む」

画像4

例えるなら無色透明。クセはないのにキレがある!
限りなく透明に近いブルー(by 村上龍)といった感じです。

続いて「弱めの火(熱)で沸かす」
我が家はIHなので熱ですね。(kanakenoの鉄瓶はIHでも使えます)

画像5

画像6

そして最後に「白湯を飲む」

画像7

無色透明であることは変わらないのですが、キレはなくなり、ブルーがピンクになった感じです。後味に淡い甘味を感じます。

気になる方は是非お試しください!

いずれにしましても、こういった水が身近にあるというのは、すごく贅沢なことだと感じました。

今回は地域の宝でしたが、次回は「財宝」です!

画像8

お楽しみに〜♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?