見出し画像

熱中症対策

ここ十数年、熱中症が騒がれていますが、今年も暑い!!

毎年暑いですが、いつも今年が1番暑いと感じてしまいます。

全国的に40度近くまで、気温が上がることも多々あり、毎年異常気象だと騒がれています。

自分の身は自分で守る必要があり、

サングラスや日傘、日焼け止め、水が必須アイテムになりました。

暑さ対策をしっかり行いましょう。

よく聞くようになった熱中症ですが、

私が子供の頃は、真夏に長時間外で遊んでたり、部活などでたまにふらつく子が出るくらいでした。

ここ数年は、家の中で熱中症になり緊急搬送されることが多くなってきました。

今回は、部屋の中でできる熱中症対策をご紹介します。


出典:熱中症情報 | 熱中症情報 | 総務省消防庁

◎救急搬送される年齢別が

①高齢者:約55.5%

②成人:約35%

③少年:約9.5%

◎緊急搬送された発生場所別で見ると

①住居:約42.5%

②屋外の仕事場:約13%

③教育機関:約5.5%

上の表は、都道府県別に緊急搬送された人をグラフ化して、昨年と比較しています。

①東京

②大阪

③埼玉

東京、大坂などの大都市で緊急搬送される人数が多いようです。

母数が多いということも関係していると思います。

これらの数値から、高齢者が住居から緊急搬送されているケースが多いように思われます。

部屋の中だから大丈夫と気が緩んでしまっているかもしれません。

住居の中でも熱中症対策を行いましょう。


すぐできる熱中症対策

①室内の温度にご注意を!

都会はコンクリートで囲まれているため、昼間に吸収した熱が夜まで維持されることがあり、部屋によっては30度を超えることもあります。

エアコンと扇風機の両方を使用して、涼しい風の流れを作り、部屋の温度を下げすぎないようにしましょう。下げるぎると夏バテしやすくなるかもしれません。室内と室外の温度差は5度以内にすると良いです。

②水分補給を!

水を飲むだけではなく、たまには経口補水液で水分補給を行いましょう。

経口補水液とは、糖と塩分が入っていて、体に吸収されやすいように濃度調節されたものです。

体に水分が足りているか簡単に分かる方法があります。経口補水液が、美味しく感じたら脱水症状が多少はあると判断してください。まずく感じたら大丈夫です。

高齢者は、水分を貯水する筋肉量が下がっている分、体の中にある水分量が減っていることがあります。喉が乾くなど、水分が足りていない兆候に気がつかないこともあるため、時間を決めて水分補給する習慣をつけましょう。

③暑い中、長時間作業をしない!

長時間、炎天下の中で作業をしないように注意しましょう。こまめに休息をとって、体に熱がこもらないように気をつけましょう。

そのほかにも、

・冷たいものを取りすぎて内臓を冷やさないように気をつける。

・食事はバランスよくしっかり食べる。

・しっかり睡眠をとる。寝る場所の近くに水を置いて寝ましょう。

・窓側に濡らしたタオルをかけておく

などいろいろ対策はあります。

官公庁からも熱中症対策や情報が発信されているので、目を通しておくことをお勧めします。


これから、さらに猛暑になっていくので、暑さ対策を今のうちからしっかり行って、熱中症にならないように注意しましょう。

具合が悪くなったら、悪化する前に病院に行きましょう。

それでは、また〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?