マガジンのカバー画像

あれこれdiary

8
ゆるゆると、取るに足らない日々のあれこれをきままに。
運営しているクリエイター

記事一覧

最悪はリセットのサイン

最悪はリセットのサイン

今年は
「うわぁ、最悪だ」と
思うことがまま起きた年だった。

ひとつは肌荒れ

元々ニキビができやすく

おでこのぷつぷつが
なかったことなんて
ないんじゃないか。

コロナに罹ってから

顔中ニキビだらけになり
今まで使っていた化粧品も
痺れるくらい肌が弱弱になり

コロナ前と後の
私のスキンケアは
ガラリと変わってしまった。

敏感肌、乾燥肌、ニキビ、吹き出物
のオンパレードになった私の肌に

もっとみる
生きることは「変化すること」

生きることは「変化すること」

明日の私も
来週の私も
1ヶ月後の私も
来年の私も

予想できないくらい
少しずつ、少しずつ
変化している

ふと後ろを振り返ってみると
人生が進んでるんだなーって実感する

何も変わってないようだけど
変わってる

変化してないようで
変化している

選択の連続によって変化していく

どうせなら
一瞬一瞬の選択は

最善を選んだと
胸を張っていれるくらいの
強い気持ちでいれたら

辿り着いてるそ

もっとみる

ひさひざの、表紙買い

どんな本があるかうろうろしてて、なんだか可愛い表紙が目に飛び込んできた。

ツベルクリンムーチョ
名前も謎で可愛い

アイスクリーム?
カラムーチョ?

ツベルクリンってどこかで聞いたことあるような、ないような。

中身はエッセイ本。

パラパラめくると、コロナ前から、人と会わない生活を何十年もしているとのこと。
なんと、羨ましい。素晴らしい。
その考え方が気になって、表紙買い。

表紙買いができ

もっとみる

逆行中なんだから、流れに逆らわず、赴くままに。

東京に住んでかれこれ10年ほどになるけど、未だに山手線の上りと下りにピンとこない。

ましてや、久々に電車に乗ったもんだから、目的地と反対のに乗ってしまった。

気づいた時には、引き返せるし、下りて反対の電車に乗れば目的地に早く着くけれど、

久々に電車に乗ったし、今日は時間に追われてるわけでもないし、このまま座って目的地までゆっくりと行きたい気分が勝った。

目的地は池袋。池袋は庭のようになにが

もっとみる

嵐が活動休止しても。

2020年末活動を停止した嵐さん。

18歳からファンクラブに入って
25歳で辞めちゃった。

もうあの時ほどの
熱烈な気持ちで見ていなかったここ数年。

ファンクラブを離れた後は
ほっこりする気持ちで嵐を見ていた。

「仲良くやってるなー」

好きになったきっかけも
好きでい続けた理由も

そこが1番の魅力だったから。

そんなこんなで
活動休止と言われても

受け入れられないのか
現実を直視し

もっとみる

ただiPhoneを買い替えただけなんだけど。

まる2年使ったiPhone6s。

充電の減りの速さにさすがに手に負えなくなったので、買い替えた。

迎え入れたのはiPhone se。

買い換える前は

壊れるまで使ってやるーー

と思うのに

いざ買い換えると
使い心地の良さに悶えた。

手放せない執着心。
何が変わる恐怖心。

それはそれで大切な愛着心なのだけど

買い替えてみて思ったのは

時代や新しい価値観、最新鋭にも
緩やかに柔軟に

もっとみる

支離滅裂なごった煮のような文

人と話してて
支離滅裂な話を紡ぐ私が
恥ずかしくてしょうがなく思う。

話が飛びに飛んで
ごちゃ混ぜになった
ごった煮スープみたいな話になる。

きれいな文章を作ろう。
ちゃんとした文で読みやすく。

そんなことを思うたび
文を綴りたい想いは掻き消され
綺麗事な言葉に書き換えられる。

伝えたいことは
こんなことじゃないのにって。

2021年何か始めたかった。

もっと自由に話したいな。

支離

もっとみる

過去の出来事が、今に繋がること

今日は1年ぶりのコーチングスクール。
全6回まであった授業のうち、急に仕事が入って受けられなかった、第5回目の授業。

仕事が入った時はどうにかして行きたかったけど、考えても休めるはずもなく、授業を受けれない状況を、懐にどんと受け入れた。

5回目を受けるのは今じゃないんだな。

急に仕事が入ったことも今はわからないけど、きっと意味があるんだろうな。

そうやって、良い意味で諦めた。

そして、約

もっとみる