見出し画像

【木箱ショップ】豆花屋さんを作ろう

こんにちは!
今回は、このセリアの木箱を使って豆花屋さんを作ったので、そちらについて書いていこうと思います。


ちなみに、黙々と作ってばかりで
途中の写真を全く撮っていなかったので…🥲
いきなり完成の写真になってしまいます、、ごめんなさい


では完成したものがこちらです!

自分なりに、台湾らしさを頑張って詰め込んだつもりです。笑
店主はサルのお母さんです!

私的に、白と青緑を基調とした建物をイメージしていたので、
このようなお店のデザインになりました。

また、台湾といえば、可愛い鉄格子の「鉄窓花」です。

ワイヤーなどで形を作った方がリアルに仕上がりそうですが、
手軽さを取り、厚紙にデザインを印刷して
切り抜き、銀のマーカーで塗りました。

それっぽく仕上がったかなぁとは思います!


また、台湾といえば可愛いタイルということで…

台湾タイルのマスキングテープを貼ってみました。

花布ののれんも付けています。


中の壁も白いタイルとかでも良かったなぁと今更思いますが、とりあえずこんな感じで。笑

こちらのお店では、
豆花やタピオカティー、魯肉飯(ルーローハン)を購入することができます。

お椀にもロゴを入れてみました。
見ての通り、「豆」です。笑

このお店の名前がまだ決まっておらず、、
「豆花」という漢字の見た目と響きが好きなので
こちらを名前に入れたいなぁとは思っています。

また、看板もデザインが決まったら、ぜひ付けたいです。


「いらっしゃいませ〜」

サルのお母さんのおてて可愛すぎ。

ちなみに、一応電気もつきます。


窓から覗く魯肉飯。
お気に入りの一枚です。


ちなみに今回、ミニチュアの豆花セットを販売させていただく予定です。

豆花や凍頂烏龍茶、タイルコースター、レンゲ、花布のランチョンマットがセットになっています。


大きさ。


商品内容の詳細は、minneに載せていますので、
良ければこちらもご覧ください。

販売はいつも通りメルカリです。
販売日時などの予定は、KanaFettのTwitter、Instagramにてお知らせしております。

どうぞよろしくお願いいたします♪

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,392件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?