見出し画像

人生まるごと、ときめく選択

断捨離やるぞー!って鼻息荒く宣言してたけど、
どうやら私はめちゃくちゃ断捨離とやらが苦手
なようで。
人の物はゴミに見えるけど、自分の物となったら
全然手放せないのだ。

そして、運命なのか!?
YouTubeで近藤麻理恵さんこと、
こんまりの「ときめくお片付け」動画が出てきた。

「ときめく」物を手元に残す。
まずは物を手に取り体の細胞レベルで「ときめく」ものを選ぶ。

うわー、わたしこっちの方が向いてるかも!!
直感でそう思った。

全然進まなかった断捨離、
いっちょ「ときめく」か試してみよう。


こんまり流の片付けには順番があるらしい、

  1. 洋服

  2. 書類

  3. 小物類

  4. 思い出品

こんな感じだ。


とりあえず、自分の洋服をどばーっと
1箇所にかき集めて、
一つずつ「ときめく」か確かめてみた。

高かったコート、、
「ときめく?」
「いやー、昔はときめいたけど、今はときめかない!」

今までありがとう!

といった感じで「ときめき」を頼りにしていくと、今の自分がときめく物を選んで残していけるのだ。


ずいぶん昔に買った黒いワンピース
「ときめく?」
んー、ずっと着てなかったし、昔のものだからときめきはないでしょ!なんて思っていた。
着てみて、鏡で見てみると
「めっちゃときめく!!!」
これ着て出かけたい!そう思って手元に残した。


洋服部門は、ときめきを頼りに
ときめくものを選んで残せた。

クローゼットは私が選んだときめく洋服たち。


びっくりするほど、白と黒が多くて、
シンプルなものが好きみたい。
素材や肌触りがいいものが好きなんだ。

こうして、ときめくものを選んで残すと
「好き」や「心地いい」が浮き彫りになる。

今までとりあえず着てた服、、
ひとつひとつに向き合って
自分で選び抜いた「ときめく」服たち。

大切な大事なものが、浮き彫りになった。


こうしてひとつひとつに向き合い、
自分で選んでいくとあることに気づく。


「人生は全部自分で選んでいるんだ」ということ


私、当たり前のような
でもめちゃくちゃすごいことに気がついてしまった。

(寝不足で頭が回っておりません、へんなこと書いているかも)


今日着てる服も、自分で選んでいる
メイクするのか、すっぴんか
ボサボサ頭か、ちょっとセットするか
だらしない格好でいるのか、自分の好きな服を着るのか。
全部全部自分で選んでいるのだ。

文句垂れたれしながら、実家に住ませてもらっているのも自分で選んでいる。
嫌だ嫌だと言いながら通わせている息子の幼稚園も自分で選んでいる。

働いている人はその職場は自分で選んでいるし、
住んでいる場所も自分で選んでいる。


全部自分で選んでいる。

だから、また選べるということ。


その選択はときめくのか?

私はどうしたい?と常に自分の心と向き合い
選択し続けていく。

物とは違って、ときめかないと感じた時に
すぐに手放すことはできないかもしれないけど、
同じようにときめきを自分で選ぶことはできる。


最近、
I choice(私は選ぶ)というワードが目に入った

全ては私が選んでいること


人生は選択の連続

選択によって人生が作られていく


私はどうしたい?
常に自分の心に問いながら
私らしいときめく選択をしていきたい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?