見出し画像

SNSマーケティング『インスタグラム集客(後編)』

皆さんこんにちは、

たーさんです

今回はSNSマーケティング『インスタグラム集客(後編)』について

あなたにアウトプットします。

細かく言うと、

インスタグラム集客を成功させるにはどうすればいいかを大きく5つに分けてお伝えします。

もう一度言います、5つだけです!

これであなたもインスタ集客成功者になりましょう

⭐︎全体の構造理解

・構造の理解

 ☑︎お店の「official」ページを作るより「個人のインスタグラム」でお店の紹介を時々するように運用を心がけましょう。

 ☑︎企業アカウントにフォローされてもあまり興味を持たないが、個人アカウントにフォローされると気になって色々見てしまう人が96%(LIM調べ)

→officialはブランディング用途であり、集客用途ではないため、企業アカウントで集客をかけても効果はない。

お客さんはお店に行くのではなく人に会いに行く!

× オフィシャルアカウント→集客実施→客(どうせ広告でしょ。。。)
○ 個人アカウント(スタッフ等)→相互フォロー→客→公式アカウントへ誘導

⭐︎プロフィール

プロフィールの記載は最重要。ここでの5秒以内の離脱が74%

☑︎誰に向けたプロフィールなのか

☑︎興味を引きつけるタイトルか

☑︎URLの動線誘導は完璧か(GOOGLE URL SHORTER)

☑︎過剰が気になっているか

⭐︎コンテンツ(画像・文章)

・画像

 ☑︎写真は9枚ごとの色使いを心がける(白み、赤み、青みの色)

 ☑︎背景多めにとる(6歩バックの法則)

 ☑︎アイテムや料理も遠目に写す

 ☑︎集合写真(3人以上)・自撮りはモデル以外はNO!

 ☑︎ストーリー性を持たせる

 ☑︎6枚に1枚は自分の顔を入れる

 ☑︎等一アングルは最もアカウントが綺麗に見える

・文章

文章はアンフォローされないためにも重要

2つのことを意識する

 ☑︎学べる文投稿(EDUCATED)

 ☑︎共感できる文投稿(AGREED)

例)× パンケーキ美味しかった。

  ○ パンケーキ美味しかった!ちなみに秘密のレシピ教えてもらったんだけどフワフワパンケーキ作るのは水じゃなくてサイダーを入れるんだって!

⭐︎ハッシュタグ理解

 ・ハッシュタグの数

 →5個且つ同キーワードを2つ含めることが最適です。(例:#映画 #映画鑑賞  など)それによりインデックスされやすくなる。

 ・ハッシュタグキャンペーン

 →来店したお客さもにさらに特典をつけて共通ハッシュタグをつけて投稿してもらいましょう。共通ハッシュタグをつけることで、そのハッシュタグを通して他の人がお店を見つけるチャンスになる。また、そのハッシュタグを見ると色々な人のお店の投稿が集まっておりブランディングになる。

例)来店者・参加者に投稿させる→投稿した人のフォロワーが共通タグをクリック→フォロワーは他の投稿を確認→新規フォロワーの獲得につながる。

❶フォロ施策・・・来店客に「インスタやっていますか?」、またはインスタグラムフォローで5%オフなどと特典を用意しフォローしてもらう。

リスト管理・・・フォローしてくれた方のインスタをエクセルなどでアカウント名を一覧化し管理

コメント・DM実施・・・定期的にその方の投稿などにコメントを入れる。例えば料理の写真を載せていたら「おいしそうですね」など人間味のあるコメントをする。(「またご来店ください」などビジネス感は出さない!)

継続認知・・・そうすることでビジネス感が出ない親近感を持たれるアプローチができ、且つ忘れられないよう継続認知獲得

再来店獲得・・・上記を続けることで再来店やリピーターの獲得につながる。また、インスタグラムのアルゴリズムにて頻繁にコメントなどで「繋がり度や関わり度」が高い人の投稿がフィード上位に出ることから自分の投稿もしっかりとミラっれるようになる。そのため、期間限定キャンペーンなども見逃されにくい。

☑︎絶対にインスタでは商品の宣伝はしないこと!フォロワーが減ります!

例)× 新作がでました!今なら1万円割引です!

  ○ 今日はこんなコーデをしたよ!興味あったらサイト見てみてねー!

自然にあなたのファンになり、自然にあなたの身の回りのもののファンになるのがベスト!

⭐︎実際の運用

アクション

アクションを自分からすることによって自分のページを見てもらう確率を高める。

いいね×100    ・・・ 6人

コメント×100   ・・・ 13人

フォロー×100   ・・・ 17人

合計アクション300 ・・・ 合計アクション 36人

⭐︎まとめ

今回は下記の内容でした。

・⭐︎全体の構造理解

・⭐︎プロフィール

・⭐︎コンテンツ(画像・文章)

・⭐︎ハッシュタグ理解

・⭐︎実際の運用

今やインスタグラムで個人で3000万、4000万稼ぐ時代です。

あなたにも可能性が十分にあります!

やるか、やらないかです。

やらなければ可能性は0です。

今回は以上になります。

ありがとうございました。

たーさんでしたー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?