見出し画像

タスク:「休息」

仕事についてお客さんから怒られた。

理由は納得できるし、今後は違うアプローチを取ればいい話。

コミュニケーションのミスなので、切り替えて頑張ろうと思えたらそれで済む話なのに、けっこう落ち込んだ自分がいたので、少し整理をすることにする。


最近はあまりモチベーション高く業務に取り組めていない気がする。

どれくらい前からかと言われるとわからないが、その原因の一つにはあまりコミュニケーションが得意ではない同僚との仕事が再開したからだ。

少し前までは、そのコミュニケーションのまずさが原因で少し精神的に疲れてしまい仕事をかなりセーブしていた。

なにより、全てを否定されたような気分になり、この先の人生について悲観して動けなくなった。

あれから別のプロジェクトをしていく中で気分も前向きになったが、やはりうまく関われる人とそうでない人は存在する。
無理なもんは無理だった。
というかトラウマのようにすら感じる。

なにしろ、よく頑張って復活したという矢先だったから、それとも元々の資質なのかはわからないが、そんなこんなで落ち込んだ。


そもそも自分は何になりたいのか、
この人生を通しての答えはまだみつからない。

そういうもんなのかもしれないが、ただ、なんとなく生きていけるほど、私にとっての人生は楽で楽しいものではない。

なぜやるのか?
といった答えがあって初めて苦しみや経験に意味を見出せる。

目的もなく長生きしたいわけではない。

今の仕事でお金を稼いで、好きなことをして、様々なことに挑戦していく。
カテゴリーを3つに分割して、年間スケジュール、月間スケジュール、週間スケジュールへと振り分けていく。
そうやって今この瞬間に自分が何をするべきなのかを決定する。

そこまで管理してあげないと、自分という人間は生きる意味を見失う。
脳のメモリが少ないのだろう。

3月に入り、年始に掲げたスケジュールに変更を加える必要がありそうだ。
今までなかった、「休息」をスケジュールに組み入れた方が良いと感じた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?