見出し画像

わかりやすい人になる

こんにちは、星みかです。
相変わらず、書きかけの手紙が溜まっていています。
言いたいことは
たくさんあるけれど
なかなかまとまらないのです。

わかりやすく物事を伝えること
知ったことを実践してもらうこと
って難しいよね〜と思いながらも(今でも思ってる)
母親教室を何百回、セミナーはそれ以上
営業でプレゼン経験も多数
今も保健指導で、ダイエットやメンタルのお悩みに寄り添っている…
そんな私が何となく感じていることを少しお伝えできればなと思い
お手紙を書くことにしました。
今日のお手紙は

・誰かに何かを伝えたり教えたりするのが苦手でなかなか伝わらない
・自分の仕事が評価されない
・私のことを誰もわかってもらえない

そんな風に思っていらっしゃるようなあなたに向けて書いています。
いつも通りほとんどの部分がそのままお読みいただけますので
少しでもご興味を持ってくださったのなら
読み進めてくだされば嬉しいです。



人は興味がないことはどうでもいい

私は数年前に、SexyZoneのファンになりました。
それもある日突然に…
彼らは既にデビューして何年も経っていたけれど
ほとんど知らなかった
私のイメージは「薔薇を持たされているいたいけな少年たち」でした。

5人ということも知らなかったし
メンバーのお名前も知らなかったのです。
カウントダウンに年齢の関係で出られなくて
KinKiのライブで収録したらしいから
相当若いな💕くらいの程度です。

興味ないって、そういうこと

それがふとしたきっかけでファンになったら
今では5人のフルネームどころか
誕生日を楽しみに待ち、
いろいろなメディアの発言から
彼らの人となりを知り、ますます知りたくなるのです。

このふとしたきっかけとは…
光一さんがラジオで、ケンティーのことを面白がって話していたこと
なんです。

めっちゃ小さいけれど
関心を持つとちょっと知りたくなるってありますよね。

そういう点では、母親教室はとてもやりやすかったのです。
だって、どんどん大きくなるお腹を前に
どうやら痛いらしいという陣痛、大変らしいというお産や育児を
どうしたらいいの??
知りたい気持ちが大きい人が多かったからです。

反面、大変だな〜と思うのは
定期健康診断の再検査に引っかかって
保健指導を受けなくてはいけないから
仕方なく、きた人たち…
仕事中に上司から言われたから来た、
アポがあるから、早く済ませてくれと言われることも多い😭
大変そうなの、想像つきませんか?
そういった人たちは、
仕事をすることや、上司の評価はとても気になるけれど
体重やそれが健康に及ぼす影響については
あまり興味がありません。
そういった人たちに一生懸命
「ごはんを半分に」とか言っても
そりゃ聞かないぜ、保健師1年目の私よ🤣

だからこそ、興味を持ってもらうことが大事なのです。

以前の私は一点集中
一番大切なことを、ひとつだけ‼️
それをどれだけ説得力あるように伝えるか?

考えていました。
これ、大失敗です。

興味がない人に説得しようとすることほど
暑苦しく、相手にとって迷惑なことはありません。
興味がないことを、延々説得されるわけですから

だから、まず相手の話を聞くのです。
相手が興味があることは何なのか?
相手を知らなければ、何を伝えたらいいのかなんてわかりません。

「傾聴」

という言葉があるくらいで
聴くことだけで、癒しになるというくらいですから。
まず、聴きましょう。

ただ、想いが強くなれば強くなるほど難しいもので
社員さんが相手なら聴けるのですが
パパやママンが相手だとなかなか聴けません。
そして、興味もないのに
パパやママンにお説教、今でもしちゃうので反省です。

とにかく相手の話を聴きましょう。
相手のことを想像してみましょう。
相手の関心を知りましょう。

聴こう‼️私よ💕

時々、おさらいしています。
基本ほど忘れがちなものなので✨

相手が興味があることを話せば
あら不思議
勝手に相手が聴いてくれます。



私の言いたいこと、わかって

私もよく思っていました。
私の言いたいことをわかってもらえない
今はそんな過去の私に言いたい
それは、私自身への言葉ですよと

私の言いたいことを
私がよくわかっていないときには
なかなか伝わらなくてもどかしい思いをしたものです。

言いたいことはあるのです、はっきりと
でもどのように言語化したらいいのか、わからないんですね
このときに誰かに話してしまうと
「言いたいことをわかってもらえない」
そんな気持ちになることが多かったです。

だからこそ、今は
「私の言いたいことを、とことんわかってあげるために
 私の言葉を聴きます」
私に対して、「傾聴」をするのです。

先ほど、身近な相手ほど傾聴は難しいと書きました。
パパよりも、ママンよりも
私が傾聴できない相手は
実は、私自身です🤣

「あ〜〜、疲れた」
(↑「疲れたっていうほど、仕事してないやん」)

「体重増えてる😭」
(↑「あれだけ、食べればね😡」)

自分に厳しい〜〜〜💦

今は、あなたに想像しやすいように
自分自身に対する感情を例に出しました。
体重が気になる社員さんが、コレステロールが高くて
定期健康診断に引っかかって再検査に来たときにも
実はあるんです。

「仕事よりも健康でしょ?」とか
「上司に言われたから来たって…」とか

自分の素直な気持ちが
どんな言葉なのかは知っておいた方がいいかもしれません。
これ、自覚していないと
言葉ではなく、態度に出てしまって、
本当に伝えたいことを伝えることができません。

でも、
本当に伝えたいことは

仕事を大切にしているその社員さんに
自分の健康にも目を向けてもらえるためのきっかけや
健康になるための今できる具体的な方法

です。
自分の素直な感情に気づいていないと
目を向けるためのきっかけではなくて、
「健康より仕事を優先させていることへの非難」
として伝わってしまうのです。

私が本当に伝えたいことは
相手に対する非難ではないのです。
だからこそ
自分の感情をしっかりと自覚して
本当に伝えたいことに
あなた自身が気づくのがとても効果的に感じます。

その上で、

素直な自分の感情
伝えたい本質の部分
をしっかり分けること

がコツなのかな?と思っています。
感情を伝えることで、大きく人が変わることも多いです。
ただ、感情的になると
相手を傷つけたり、反発を買ったり
相手が気持ちを押し付けられると感じてしまうこともあり
諸刃の剣だと感じて、戒めています。
私は、つい感情的になりがちなので🤣

感情を伝えることは
感情的になり、感情が伝わってしまうこととは
全く違うのです。

思考と感情に気づき、分けるときに
私はマインドマップをよく使っています。
紙の上に、思考や感情を書き出して(外在化)することによって
明確になっていく気がします。

画像1

気になったら
こちらがKindle Unlimitedにも含まれているので
オススメかもしれません。



わかりやすい○○選び

これ、いろいろな方が言ってらっしゃるので
もう何番煎じって感じですが
わかりやすいって

・相手の理解度に応じて
・明確に
・シンプルに伝える

ことだと思うのです。

私は仕事柄言葉で伝えることが多いので
どうしても言葉の説明になってしまうのですが

・相手の語彙力に合わせて
・しっくりくる言葉を丁寧に選んで
・一言で伝える

しっくりくる言葉っていうのが
私のとっても大切にしていること

私は、
嫌だと言って
こきんちゃん(妹)にやらなくていいよと言われても
泣きながらもやる
若(甥っ子7歳)のことを尊敬しています。

この「尊敬」っていう言葉が
私の中ではしっくりくるのですが
若には伝わりません。
ある日、思わず言ってしまって
「ソンケイって何??」
って訊かれてしまいました🤣

一生懸命考えたのが
「カッコいいって思うよ」
でした。

若にも理解できて、尊敬が伝わる
しっくりくる言葉
こんな感じで
私にとっても、伝える相手にとっても
しっくりくる言葉を
丁寧に、これかな?あれかな?っていう感じで
選んでいます。

語彙を増やすには「読書」です。
自分の好きな本を読むのが一番✨
そして
知りたい人の本を読んだり
好きな人の好きな本を読んだりすると
世界がグッと広がるのでオススメです💕

最近、素敵な語彙が増える💕
ときゅんきゅんしながら読んでいる本

このしっくりくる言葉を探す

という考え方のベースになっているのは
学生時代に学んで以来実践しているフォーカシングで得た知恵です。

確か一番最初に読んだのは、この本(記憶が曖昧🤣)



わかってもらうための余白(余裕)

そして言葉で伝えるときに
一番大切なのは
「間」という余白(余裕)なのです。

私がしっくりくる言葉を伝えるための時間も必要だし
前もって
それを考えておけるプレゼンなどの場でも
相手がしっくりを味わうまでの
時間をプレゼントすることも大事なのです。

一息に、一気に流れるように説明してしまうと
頭の中を流れてしまって
味わう余裕もなくなってしまうし
それゆえに
記憶にも残らないのです。
(記憶は、情報と感情のセットだと思っています)

だから
話し下手です、という方の
辿々しい説明の方が
伝わったり、印象に残ったりするのは
そうだろうなぁと思うのです。

会話の間に
説明の間に
思いを伝える言葉の間に
「間」をとりましょう。

リワークのスタッフさんにも言われました。
一呼吸おいて、一歩引いてみること
いつも言い聞かせていますよ、私に🤣

そんなときに
活用しているのがマインドフルネスの感覚
私がTwitterなどで何回もつぶやいている
「今ここ私」は
このマインドフルな感覚のことです。


ここから先は

1,354字

¥ 300

いつも、ありがとうございます♡ みなさまにより良いものをお届けできるように、本などの学びのために大切に使わせていただきます♡