見出し画像

会社をズル休みしたことはありますか?HSPさんが楽しく働くための方法

あなたは会社をズル休みしたことがありますか?


私はあります。


どうしても会社に行きたくなくて...


私はHSPなので、会社に行くととても疲れてしまいます。周囲の人に気を遣い、他人の些細な言動を気にしすぎてしまうのです。


HSPとは、生まれつき感受性が強く敏感な気質の人のことで、「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」の頭文字をとって「HSP(エイチ・エス・ピー」と呼ばれています。


HSPにとって会社はとてもストレスが溜まる場所なのです。(会社にもよると思いますが)


仕事の時間は1日の大半を占めるので、仕事が楽しいかどうかで日々の充実度は変わってくると思います。


私は、これからもずっと誰かに雇われて、人目を気にしながら、毎日9:00~18:00まで働かないといけないのかと思うと、絶望しました。笑


どうにかしなければ!!!


私は、この状況を変えるために副業を始めました。


今はまだ本業の隙間時間で、副業として働いていますが、いずれはフリーランスとして自分らしく働きたいと思っています。


・家や、好きな場所で自分の好きなように働くことができる

・自分のやりたい仕事を選べる

・関わりたくない方とは関わらなければいい


お家で出来る副業は、HSPさんにとって理想の働き方ではないでしょうか。


スキルや好きなことがある方は、それを少しずつ仕事にしてみてはいかがでしょうか?


私は副業として、オンライン秘書とインスタグラムの運用代行を始めました。


私自身はスキルがあまりなかったので、自分の隙間時間で誰かをサポートできればいいな~と軽い気持ちで始めました。


インスタグラムの運用代行は、インスタグラムを伸ばすノウハウなどが必要ですが、オンライン秘書は自分が出来ることをして誰かをサポートすれば良いので、正直大したスキルは必要ありません。


そして、お客様から直接感謝していただくことができ、自分が出来る仕事に気づき、仕事をするうちにスキルアップもできるので、マイナスレベルに低かった自己肯定感がどんどん上がっています!



私のように悩む方を救いたい。


HSPさんこそ、好きな場所で好きなように働くことが出来る仕事はおすすめです!


自分にはできそうな仕事がない、何から始めていいかわからないという方は、ぜひこちらをご覧ください。


有料かよ....と思った方もいらっしゃると思うのですが、自分の力で稼ぐことができるように私のノウハウを詰めこみました。

・本気の方だけに読んで欲しい
・仲間は欲しいけどライバルは増えてほしくない
・先輩オンライン秘書さんに見られるのは少し恥ずかしい


という理由で有料にさせていただきました。


勇気が出ない方、ご質問や相談があるかたはお気軽にDMください。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?