見出し画像

自己紹介〜好きなことを仕事にしたきっかけ〜

はじめまして!

オンライン秘書とインスタグラムの運用代行をしているkanaと申します。

・もっと自分らしく楽しく働きたい
・本業以外に収入を得たい
・オンライン秘書の仕事が気になる
・もっとインスタを伸ばしたい

noteではそんな方々に向けて発信していこうと思います✨


実は私、新型コロナウイルスの影響で仕事を失いました。

始めの数カ月は久しぶりにゆっくりできる~とダラダラしていたのですが、だんだんと不安に襲われました。


このままではダメだ!何か収入源をつくらなければ!!!

と一念発起。


以前から「副業をしてみたい」「自分の好きなことを仕事にしてみたい」という気持ちはあったものの


・得意なことが何もない
・そもそも何から始めたらいいんだろう
・好きなことが仕事になるわけないよな


などと考えて動けずにいました。


でも

・このまま普通に会社員として仕事するだけの人生は嫌だ
・自分らしく働きたい
・好きな時に好きな場所で自由に働きたい
・HSPだから会社で人目を気にしながら働き続けるのは辛い

という気持ちが強くなりました。


そのタイミングで本業の仕事がなくなったので、これはチャンスだと捉えて行動しました。


ただ、特技が何もない私。でも何かしなければ.....という思いから、インスタグラムを始めました。(仕事全く関係ない。笑)

特技はないけど好きなことは旅行!!今まで行った素敵な場所を発信しようと考えました。

画像1




すると...

 1年間でインスタグラムのフォロワーは1万人を超えました。


そこで、インスタグラムのフォロワーさんたちに、インスタグラムの発信で困っていることがあれば相談に乗りますと募集してみたところ、数名の方から相談していただき、アドバイスを行った結果、発信が楽しくなった、フォロワーが増えたと言っていただくことができました。


今はその経験を活かして、インスタグラムのコンサルや、運用代行を行っています。


また、そのタイミングで転職し、社長秘書として働くことになりました。


特技はないし、売るような商品もない。でも忙しい人の仕事を手伝うことなら私でもできるかも!自分の会社の社長だけではなくて、もっと多くの人のサポートをしてみたい!という思いから、オンライン秘書の仕事も始めました。


オンライン秘書とは、依頼者様と実際に会うことなく、メールなどオンラインでコミュニケーションを取りながら、作業などをお手伝いする仕事です。

画像2


インスタグラムの運用も、オンライン秘書も、自分の好きな場所で働くことができるので、今後は大好きな旅しながら働けるように、少しずつ実績を作って、より多くの方のサポートをしていきたいと考えています。

何の特技もなかった私が、インスタグラムで好きなことを発信していただけで、それが仕事になって、本業を生かした副業も出来るようになりました。

自分が好きなことをしているだけなのに、多くの方から感謝していただくことができ、毎日とても充実しています。

昔の私のように悩んでいる方々の力になりたいので、これから少しずつ楽しく出来る副業や、オンライン秘書、インスタグラムの伸ばし方などについて発信していきたいと思っています。

ちなみに私はココナラで出品しております。興味のある方はご覧ください。

オンライン秘書

インスタ運用

これから、よろしくお願いいたします🙇‍♀️

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?