見出し画像

【TOEIC】同じ目標スコアでも対策は別

こんにちは!Kanaです。

先月TOEICの学習相談を受けてくださった方がいたんですが、一度の相談で740点から815点まで75点UPしました。

公式問題集の解答結果をもとに、私からは解き方や学習内容のアドバイスをさせて頂きました。その後1ヶ月弱その通りに学習した結果、目標点数を突破できたとのこと。

そして、それを聞いた同僚の方も、つい先日学習相談を受けてくださいました。

(ご紹介って嬉しいですね!)

その方も同じように700点台から800点突破が目標。

でも、私からさせて頂いた勉強内容のアドバイスは、二人とも少し違います。

公式問題集の結果を見ると、その方の弱点や癖が見えてくるんですよね。

同じスコアだったとしても、間違った問題は違うわけで、対策すべき内容もそれぞれなのです。


勉強方法や教材の情報は、もう溢れている時代です。

誰かのオススメが、あなたに合うとは限らない。

自己流で伸び悩んでいる人を見ると、相談してくれたらいいのにー!と思ってしまいます…。


そして、学習相談にきてくださっても、アドバイスを実行できるかどうかは、その方次第。

だから、英語コーチングもやっています。

「その人に合う勉強方法」と「継続」

この二つが必要だから。

合う勉強方法とは、必要な内容という視点だけではなくて、その人の生活スタイルに合うものかどうかも考えなくてはいけません。

学校、仕事、家庭…使える時間や、勉強できる環境はそれぞれですから。

そういうこと全部を考慮してアドバイスしています。


ココナラにて、3,000円/60分で出品しているので、TOEICのスコア上げたい方は是非ご相談ください!


公式LINEからのお申し込みも受け付けておりますので、note見ました!TOEICの学習アドバイス欲しいです!などと送ってください。

サービスに関するご質問も遠慮なくどうぞ!


では、TOEICの試験日が近いので、私も自分の弱点対策していきます。5月受験の方がいたら、ともに頑張りましょうねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?