金井幸平

Youtubeで情報発信系の登録者数30万人のチャンネル(PASSLABO)運営 / …

金井幸平

Youtubeで情報発信系の登録者数30万人のチャンネル(PASSLABO)運営 / バンタンクリエイターアカデミーマーケティング講師 / 日々思ったことを自由に述べていこうかなって思います!更新は不定期 / マーケティング講師しているくせに個人での発信が弱いので本格的に!

最近の記事

大きな葉の植物と同じ植木鉢では、新しい芽は育たない。

今回は主にYouTubeも題材にして触れるが、ビジネス全般に言える話である。 自分のポジションを取れ! 差別化しろ! 似たような言葉をあなたも聞いたことあるだろう。 ビジネス本を手に取れば、似たようなことが必ず書かれていたが、その大切さを理解していたかと言えば、最近までは知識として持っていただけだ。 『差別化できたらベター』であって、マストという認識ではなかった。 というのも僕もYouTubeを始めた時は、差別化など意識していなかったし、頑張っていたらうまくいったと

    • ”感性”は感覚的なことではなく備わっている能力なんだなって話

      良い点にしか触れない、悪い点にしか触れない。 見たくないものに蓋をしているという点においてはどちらも同じだ。 僕が友人と映画に行くと、大体嫌われる(笑) なぜかというと、ケチをつけるからだ。 「君の名は」という映画をご存知だろうか。 内容はいまいち覚えていないが、遠く離れた男の子と女の子の主人公2人の意識が入れ替わって、お互いに会いたいという気持ちが募り、逢いに行く道中で彗星が落ちてくるやら、なんやかんや事故が起ころうするも、お互い協力してなんやかんや被害を回避するみ

      • 価値観や意見を受け入れるとは?

        仕事をするようになると、日常的に対立する価値観や意見と遭遇することが多くなる。それとどう向き合うべきか、しっかり自分の中で言語化しておきたいと思い、今綴っている。 考察すればするほど、異なった価値観や意見との向き合い方が人生を好転させるかどうか、極めて重要な位置付けではないかと理解が深まった。 相容れない価値観と対立したり、誰かに意見することは仕事上絶対に避けられないこと。あなたの成長を阻むような敵を作ってはいけない。実力だけでは成り上がれない。 対峙する価値観や意見に

        • 求メテイルモノ×求メラレルモノ

          冨樫先生の復活もあり、タイトルをHUNTER×HUNTERっぽくした。 今回は、ビジネスの話。特に配信者や立ち上げ期の会社を運営している方々には頭の隅に置いておいてもらいたい話です。 知名度は、継続性を損なう毒薬にもなりうる。 本テーマは、必ずビジネスをやろうとする人が抱えるジレンマであって、ファンビジネス永遠のテーマだと僕は考えており そして、このジレンマとうまく向き合えなければ人生単位で狂ってくるような問題であると、例をいくつか知っているこそ僕はそう確信している。

        大きな葉の植物と同じ植木鉢では、新しい芽は育たない。

          危険な注目のされ方

          「バズる」ことを目標にして日々の発信を頑張っている方がほとんどだと思います。何気ない投稿にもどこかバズればいいなと願いをかけている方も少なくないのでは? でも、ちょっと待ってほしいのです。時期によってバズることが逆効果に働く人だっています。 例えば、「香水」で有名になった歌手の瑛人さん。あんな注目のされ方をしたら、歌手としては絶対絶命ですよね。次に出す曲は「香水」を超えられないのだろうな、とファンの期待を超えることが難しくなり、曲を出してもガッカリされてしまう構図になって

          危険な注目のされ方

          【情報発信の鉄則】我田引水センサーに感知されるな!

          世の中には3つの種類の人間がいます。 一人目はテイカー。これは相手を損させてまでも自分の利益を得ようとする人間のことです。言わずもがな、そうなってはいけない人間です。 二人目はギバー。これは自分にリターンなく、自分を犠牲にして誰かに尽くす人のことです。ちょっとくらいは優しさとして尽くすのは全然いいと思いますが、それが習慣的な考えになっていると気づいたら自分が苦しくなっているという状態があり、避けるべき考えとされています。 最後に、Win-Winの人。相手を勝たせて、自分

          【情報発信の鉄則】我田引水センサーに感知されるな!

          差別化を諦めることこそ、真の差別化?!

          本日はマーケティングの話。 大企業でない限り、予算って少ないと思います。(大企業でもやることに対して予算が少ないこともありますが。) 仕事をする上で多くの人は予算が限られている中でどうにかしようと考え、生き抜いていく術を探していかなければいけませんよね。 僕はバンタンクリエイターアカデミーという学校でマーケティングの講師を務めておりまして、そこで新しく始まった『石垣島のクルージング事業』を大きくしていく任務があります。 もちろん僕だけでなく生徒の授業の一環です。 そ

          差別化を諦めることこそ、真の差別化?!

          【マーケ】水は高いところから低いところに流れる

          本日はマーケティングでよくある危ない考え方の話。もうすでに、タイトルをご覧になったかと。 水は高いところから低いところに流れます。 これは、USJをV字回復させた森岡毅さんの書籍『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方』に載っていた一節。 なんでもない白字で書かれていた箇所だったのですが、僕はこの言葉を見た瞬間、心の中のモヤモヤがスッキリ晴れていった気持ちになりました。それくらい痛烈に的を得た表現であり、マーケティングに欠かせない考え方でした。 もったいぶっているよ

          【マーケ】水は高いところから低いところに流れる

          仲の良い友人5人の平均があなた

          仲の良い友人5人の平均があなた。 これは、31歳で億万長者となったアメリカのコンサルタントのジム・ローン氏が残した言葉。 「なんの根拠もない。ただの偉そうな人がそう発言して、悦に浸っているだけだろ!」これが若かった頃の僕の感想。 今は人差し指を立てながら「それな!」と言わんばかりに共感している。 それに似た言葉で、『近くにいる友人はあなたを映し出している鏡』 こんな感じの言葉を耳にしたことはないだろうか。 そもそもこの言葉は何のためにあるのかと言うと、あなたの社会的

          仲の良い友人5人の平均があなた

          ”人に依存しない”ガイドライン

          今日は哲学的な話。  タイトルにある通り、人に依存しない方法である。ここでいう依存とは経済的な意味ではなく、恋愛感情での依存性について。 また、最後の方で人と連絡を取っていたり、一緒の時間を過ごしていないと落ち着かない人にも触れている。まずは恋愛の文脈において。  僕のことを知っている人からすると「あまり恋愛経験が多くないお前が語るな」という主張が飛んできそうなので、それについて2つ言いたいことがある。 1つ目は、恋愛経験の豊富さと客観的に自分を見る能力は別物だという

          ”人に依存しない”ガイドライン

          【マーケ】情報から入り、人格でファンになる

          本日はマーケティング的な話。 人がどのようにその人を知り、ファンになるかというプロセスについて自分でも曖昧だと感じていたのでここで言語化しようと思い立った。 エンタメ系とそうでない情報発信系の人では別の話なので、ここではビジネス色の強い情報発信系において言及していきたい。もし、あなたが発信する時がきたら役立てて頂けるよう綴っていく。 結論はこうだ あなたがある発信者を初めて知るケースは二通りあるだろう。 ・情報を得たいと考え、調べた時 ・目的もなく偶然目にした時

          【マーケ】情報から入り、人格でファンになる

          ”性格”の正体を考えてみる

          語弊を恐れずに言えば、性格は遺伝的なものではない。 あなたの性格は?と聞かれた時に、どんな時でも同じ決まった回答をできる人はいるだろうか? 幼稚園、小学生、中学生、高校生、大学生、そして社会人。 その中でも時期によって夢中になったものなど異なってくる。 こんな話を持ち出したのは、ふと昨日「自分はどんな性格なのか」と気になったからである。そこから「そもそも性格ってなんだ?」と哲学的なところにまで考えを巡らせていた。 辿り着いた結論は あくまで自分の考えなのに、この引用

          ”性格”の正体を考えてみる

          【マーケ】認知してもらえれば、登録者数が増えるか?

          今日は、YouTubeの話。僕にYouTuberとしてのアイデンティティは全くないけど、語れる部分は多いと思っている。 YouTubeにはShort動画という機能がある。TikTokのように1分ほどの短い動画で、通常の投稿動画よりも再生数が回るのが特徴。 ここで、考えていきたいのが、認知してもらえれば登録者数の増加に繋がるのか、という話。 答えからすると、登録者数の増加に寄与するけど、ジャンルによって効果が異なる、というのが僕の見解。short動画が登録者数を増やす有効

          【マーケ】認知してもらえれば、登録者数が増えるか?

          3人兄弟で人生で成功しやすいのは誰だ?

          どうもくぁないです。今日からNoteを書くことにした。 その日自分が何を考えて、どんなことをしていたのかってことを振り返るきっかけが欲しかったからだ。 さて、どんなテーマを書こうかなって思ってたが なんか知らんけど、兄弟で一番お得なポジションにいるのは僕ではないかってことを考え出して、これにした。 ということで、記念すべき第一回目は 『兄弟で一番徳をしているのは真ん中説』 僕は三人兄弟の真ん中。上には姉、下に弟。当たり前ではあるが、兄弟は平等ではない。 長男には

          3人兄弟で人生で成功しやすいのは誰だ?