見出し画像

肉抜き生活って実際のところどうなの?

管理栄養士&ダイエットアドバイザー&ダイエットサロンを鹿児島市で経営13年目の43歳主婦です★

自分がダイエット趣味すぎて、管理栄養士の資格を取り、色々なダイエットを経験しました。

40代になり、病気のことも気になりだし、気をつけないといけない年齢になったな、と考えます。

いま、私はダイエット中なんですが、
【肉抜きダイエット】というものをしてみました。

なぜ、【肉抜き】かといいますと、

★腸内環境を正常にするため
★肉を多めにとれば、体内に長くとどまり消化に時間がかかり、身体が疲れる
★便秘改善(腸内環境改善)
★代謝をよくする
★だるくなり、疲れやすくなる等の予防
★吹き出ものや肌をきれいにするため

また

私はマラソン練習しておりますので、身体を変えたいという思いがあります。

※注意点として肉はタンパク源で悪いものではありません。肉反対派!ではありません。腸内環境やダイエットが肉抜きにどのように影響を与えるか、試してみました。

肉を抜く、とは言葉で言えば楽ですが、自分の生活にどのように落とし込むか?が困難かと思います。

【私の生活の中の肉抜きのやり方】
★そと(外食)では肉は良しとする
★家では肉は食べない(カケラ?少しくらいなら良い)
★肉を食べない代わりにタンパク質を摂る(卵や豆乳、豆など)
★ストイックにしない(できないときはやめる)
★乳製品はよしとする

本格的ではないかもしれませんが、きつくして続かないよりマシなので、こんなゆるい感じです。

やり方というか、決まり事は、ご自分の生活や性格に合わせて決めてください。

私の肉抜き結果

★10日間やってみた
★便秘はあまりないほう
★酒は飲んでいた、食事は肉を抜いただけ

◯初めて3日目くらいに、1日に3回くらいお通じあり
◯肌が乾燥しなくなった
◯1キロ痩せた(10日間で)
◯だるさがなくなった

私の感想ですので、皆がこの同じような結果にはならないとおもいますが、確実に効果を感じました。今まで色々なサプリを飲んでましたが、サプリよりもずっと効果を感じられた🤣

が、しかし短所もアリ。

肉は消化されにくいものですが、言い換えると腹持ちがよいのです。

この期間はかなりお腹がすきました。
ですので夕方に軽く間食をすることもありました。(ヨーグルトやゆで卵、ごはんなど)

これくらいの⤴️ものでしたら、太らないかと思います。(一日の総カロリーから見て)

ジョギングもしていましたが、身体が軽くて走りやすさを感じました😆(運動している方はより実感しやすいかと)

肉抜きは、体にいいだけで、害もなく、いいことが多かったので期間限定でまたしてみようと思います。

肉抜きって力が出なくなるんじゃ?って思った方!私は肉抜きで30km走れました!むしろ、身体が動かしやすく、元気だったかと思います。

まずは3日から始めることをオススメします!
(最低3日必要)

#肉抜き #肉抜き生活#ダイエット#管理栄養士
#ダイエット方法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?