見出し画像

トイレのスリッパと私。

お絵かき 時々 アクセサリー
気まぐれに好きなものを形にしていく
そして想いを伝えていく
色あそび*kan-ma*です。


ふと気が付いた
昔の思い出を書こうと思います。


懐かしい思い出から思い出したこと

思い出話って、
ふとしたタイミングで
過去のことを思い出します。

今回の話も
本当に些細な話からのことで。

子どもと子どものお友達と
トイレの話になったのです。

「トイレが汚いのが嫌だ」というお友達。

それなら昔のトイレはもっと嫌かもね。
みたいな話から思い出したのは
祖母の家のトイレでした。

おばあちゃんの家のトイレ

私の家は団地だったので
既に水洗トイレでした。

祖父母の家は
古い家でしたので
まだ水洗化されていませんでした。

汲み取り式でしたので
穴が開いた状態で、
その空間が凄く恐かったのです。

あまりに怖くって
スリッパを履いて入るものの
変な動きになって
スリッパを落としてしまったのです。

それが一度ではなく
何度もありまして。

履かなきゃいいのに
履いちゃうんですよね。

トイレでスッキリするどころか
怖い思いをして
しかも怒られることをしてしまう。

変な悪循環でした。

実はずっと心に残っていたんだ

笑いながら話すのですが、
実は嫌な思い出だったんだ。

ということに
ふと気づきました。

怖かった、怒られて嫌だった。

和式トイレに対する恐怖ではなくて、
「おばあちゃんちのトイレ」が怖かった。

実際、学校の和式トイレは
全然平気でしたし、

汲み取り式のトイレだとしても
和式でも平気でできました。
(下が見えると違う意味で嫌でしたが)


トイレのスリッパに違和感ある理由

我が家でもトイレにスリッパを置いています。
でも、私はほとんど使いません。

家以外でも
特に履かなくてよさそうな時は
履いていないことが多いです。

結局、
トイレのスリッパを落とした経験が
履くことへの違和感になっているのかもしれません。

スリッパが嫌いなわけではなく、
トイレのスリッパですので。笑

小さなことかもしれないけど・・・

本当に小さなことかもしれませんが、
心の奥に残っていることって
沢山あるような気がします。

それが笑い話にしているとしても、
実はつらい思い出であることかも。

だから、
本当はつらいんじゃないかな?という思い出を
笑いながら話すことって
いいことではないな。

ましてや
他人の経験に対して
笑い話として掘り返すのは

幾ら身近な人であっても
控える方がいいのかな、と思います。


* * * * * * *

読んだよ!のコメントの代わりに
「スキ♡」を押してくれると嬉しいです☆

♡活動紹介です♡



珠彩さんとのコラボ作品
日めくりカレンダー
発売中です!

詳しくはこちらから↓


申し込みはこちらから↓


~画像にあわせた文字書きます~


~オラクルカードからのメッセージ書きます~
~好きな言葉を書きます~



物販(筆文字作品他)



こんなのできますか?
ご相談ください

*筆もじ
*お絵かき
*水引
*ビーズアクセサリー
*タティングレース

などなど、
色あそび*kan-ma*のページで
気になるものがあれば
ご相談ください。

手にしたら嬉しくなる
お気に入りのものが
見つかると思いますよ。

いただいたサポートで、新たな作品作りの材料を購入したいと思います。