見出し画像

不眠症の方に届けたい漢方

不眠症をテーマに

製薬会社の漢方研修を

受けました。




東京大学からの講師。

中国人の中医師講師。



これまでたくさんの

不眠症を

診させていただきましたので、

処方も漢方の枝分かれが

とても納得いくものでした。




意外だったのが、

実と虚の不眠症で

ベースにおくといい漢方製品が



ミンハオ

シベリア人参

だったこと。




私は自分にミンハオを

お試しで飲んでいたことが

あります。

ミンハオは

琥珀、珍珠母をもちいた漢方製品です。




患者さんにお出しする漢方は、

わりといろいろ飲んで

自分で試しているんです。



その時の反応は、

今回学んだ内容とは

少し違ったため、



効果効能、

キャッチする力も

大切だと実感してしまいました。




東京大学の講師の方が、

「睡眠障害は認知症のリスクを高めていく。

本来は排出されるアミロイドβの

沈着が原因だ」と、

言われていましたが、



何事も、

痰濁が体内にあることで、

淀み、機能ダウンが起きるため、




就寝前の漢方ライフを

ますます、不眠症の方に

お伝えしていきたい気持ちに

なりました。




不眠症といえ

漢方処方は多岐に渡り

五臓に脳の機能を分配した理論で

不眠症のタイプを

システマチックに診ていく方法は、

私はとても好きな方法で、




その方法で処方すると、

患者さんがよく眠れると

お声かけくださいます。





ストレスは身体を守る反応でもあるため、

必要だけど、

過度なストレスは、

前頭葉を刺激し、海馬、扁桃体へ、

視床下部から

内分泌系、自律神経系へと影響し、

最後は免疫系まで犯します。




人間の身体って、

ほんとに、

一つの

宇宙と感じるし、

一つの有機体だと分かります。



ストレスも

警告期、

抵抗期、

疲弊期と分かれており、




疲弊期ってコトバ、

妙に納得しました。





過度なストレスは、

不眠にもなり、

抵抗力は落ちるし、

鬱病的な心をも、もちます。




疲弊期には陥らない

ストレスとのお付き合いが

できると

身体は活性化していきます。




不眠症を

西洋医学的

中医学的に

両面からの研修で。

日頃の処方を振り返るいい機会となりました。




秋の夜長。

質の良い睡眠へ…。



植物の力と

香りが誘います。




不眠でお困りの方。

おはなしお伺いさせていただきます。

漢方相談、漢方アロマ相談。

お待ちしております😊



本日も。

ありがとうございます。

うたか♪🌼






◯各種スクール 常時開催中

ご希望のお日にちをお知らせください😊



月曜日、土曜日、日曜日は

スクール時間取りやすいです。



漢方アロマスクール

漢方スクール

アトピーアレルギー改善スクール

漢方美容フェイシャルスクール

耳つぼジュエリースクール



他のお日にちご希望の方

お問い合わせください。



◯漢方相談

ご来店、お電話、メール、公式ライン

オンライン希望、お受けしています。

現在、北海道から九州までお客様の漢方相談を担当させていただいています🥰



漢方アロマの世界 2 書籍出版

365日シリーズ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?