漢方アロマスクール*漢方薬店あすなろ

漢方薬店、漢方アロマスクールあすなろです。アトピー、妊活、不眠、ストレスなど日々漢方処方。漢方アロマスクールでは、全国の生徒さん方に漢方的にアロマの魅力をお伝えしています。 漢方アロマの世界1・2 書籍出版。 http://www.kampo-asunaro.com

漢方アロマスクール*漢方薬店あすなろ

漢方薬店、漢方アロマスクールあすなろです。アトピー、妊活、不眠、ストレスなど日々漢方処方。漢方アロマスクールでは、全国の生徒さん方に漢方的にアロマの魅力をお伝えしています。 漢方アロマの世界1・2 書籍出版。 http://www.kampo-asunaro.com

    最近の記事

    植物幹細胞エキス剤 仕込みました

    毎日漢方相談 漢方アロマスクールをはじめとする スクールで植物のこと サロン業務で 精油に触れて…。 と、 植物の力にサポートしてもらう 日々を過ごしています。 植物ともっともっと 仲良くなりたい。 植物の育っている状況を 実際に見て 育てて 触れていきたい。 それは ほんものに触れていることに なるから…。 そんな気持ちが 常にあるのですが、 今回はその植物の 若い力にサポートされる 植物幹細胞エキス剤の 制作を行っていきました。

      • 漢方茶ブレンドご依頼いただきました!

        漢方茶のブレンド ご依頼いただきました。 肝心脾肺腎 それも 実と虚にスポットを当てた 美味しい漢方茶を 作ります。 ご依頼は 気学鑑定士さんからです。 鑑定の後 結局は 健康第一という想いから 漢方茶ブレンドのご依頼を いただきました。 私も 思います。 身体が健康でしたら、 わりといろいろな心理面も 持ち堪えます。 逆に身体がぐらつくと 心も落ち着かないことが多いです。 心と身体は一体だなぁと 思えます。 丁寧に作り込んでいき

        • アトピーアレルギー改善スクール開催 薬膳粥の回

          アトピーアレルギー改善スクール 開催しました。 3回目のカリキュラムでは 薬膳粥のことを 学んでいきます。 アトピー性皮膚炎 アレルギーは 肺の疾患でもあるのだけど その前に 脾(消化器、消化能力)のケアをしておくことが スムーズな治りとなるため、 脾が喜ぶ、薬膳粥を 日々の養生として用いていきます。 ほんとに お肌きれいになるので、 漢方と 漢方アロマと 食養生の三本柱は 最高だなぁと 感じて 熱心に お伝えしています。 今回の生

          • 漢方アロマスクール 精油と仲良くなるのすてきなことが起こります

            漢方アロマスクール 開催いたしました。 アロマサロンなどで 「好きな香りが今必要な香りですよ」 「いいなと思った香りが今、あなたに必要な 香りですよ」 そう言われた経験 ありませんか? ある意味正解だけど その方の不調が進んでいたら、 それは不正解にも なります。 そんなことより 好きな香りは?のみで 判断されたいとは 私は思えなくて。 感覚も大切にしています。 でもそこには しっかりした 知識があるべきだとも 思っています。 でも

            耳つぼジュエリーサロンリピート ありがとうございます

            定期的に 耳つぼジュエリーサロンへ お越しくださるお客様の 施術。 普段から 倒れ込むまでお仕事されています。 でも人にはそんなそぶり 全く見せない。 人ってそんな一面を 持っていますね。 しんどい人こそ いつも 笑ってる。 つらい人ほど 何事もなかったような お顔でいる。 そして 忙しい人ほど 時間を空けることができる。 そんな方のことが とてもよくわかってしまうから…。 施術の時には エネルギーを流していきます。 耳つぼジュエ

            子宮筋腫単発講座 7月7日開催します!

            これまで何度も開催してまいりました。 多くの女性のみなさまへ お届けさせていただきます。 リクエストいただき 7月も開催させていただきます。 〇受講対象の方 当スクールの卒業生・在校生 一般の方々 セラピスト 各種治療家 〇子宮筋腫をテーマにした講座への想い  もうすぐ閉経だし・・・閉経したから・・・ もう筋腫は手術で取ったから・・・。 そんなことは関係ありません。 わたしは日々、漢方相談を行う中で、 とても「子宮筋腫が多くなってきている」 と

            漢方スクール 開催しました

            漢方スクール 開催しました。 中級コース 終了日です。 試験の提出もありました。 試験は落とす試験ではなく、 あくまでも確認試験です。 どこがわかっていて どこがつかめていないのかを 客観視することが 大切かなぁと思っています。 生徒さんは 卒業後に 漢方の製品開発へと 進まれるため サポートしていくことになりました。 ご縁を大切に。 これからも、進んでいきたいと 思います。 漢方スクールは さまざまな目的で入校されます。 気負わず、

            植物幹細胞エキス 仕込み 講座開催!

            漢方、漢方アロマ 単発講座開催いたしました。 テーマ 年齢を重ねる利点と難点 植物の力とともに生きる知恵 植物の新芽 蕾を用いた 新しい切り口での フィトセラピー。 年齢を重ねていくことの利点としては 心の面をお伝えくださる 受講生さん方 年齢を重ねていくことでの難点は 身体的なことをお伝えくださいました。 心と身体は 一体なので 身体が下がると心も下がりやすいのです。 逆も然り。 ここを 植物の新芽、蕾を用いた療法で ケアしていくので

            漢方スクール開催 川崎市から

            漢方スクール 開催いたしました。 神奈川県川崎市からの 生徒さんです。 中級コースも 終盤で 卒業後には 生徒さんの想いの詰まった 漢方の製品化へと つながっていきます。 今回は さまざまな症状を 証をみて漢方処方へと つながるレッスンです。 私は 漢方的な 中医学的な ケア法がとてもいいバランスだなぁと 感じでいます。 ダイエットには◯◯ アトピーには◯◯ といった 誰に対しても 同じケア法を 良しと思いません。 以前 ダ

            アトピー性皮膚炎漢方相談 夏のアトピー治療

            アトピー性皮膚炎 ひどくなったり 少し治ってきたり 繰り返す疾患です。 気温が上がってきています。 そして 日本のこれからの季節は 暑さと同時に 湿気が襲います。 この暑さ「火」 と湿気「水」が絡み合い アトピー性皮膚炎の 大元となる 痰湿、老廃物が生まれていきます。 遺伝だからと 諦める必要はなく、 火と水の手を組ませないことです。 そこを 漢方処方 漢方アロマケア 食養生 この三本で叶えていきます。 お風呂入って 温まることが

            ティンクチャー仕込みの会 開催いたします

            ティンクチャー仕込みの会 開催いたします。 当店のティンクチャー仕込みの会は ものすごく 生薬やハーブの種類が多いため、 目的に合わせて 仕込みが可能です。 ティンクチャーは 生薬やハーブなどを漬け込んで 植物の有用成分を引き出し、 日々のドリンク剤としてや、 スキンケア用品として 日常に活用する 優れた製剤でもあり、 とても美味しく これを知らないなんて もったいないなぁと 感じます。 飲んでよし 塗ってよしの ティンクチャー。 た

            漢方アロマスクール 広島県から鎌倉へ来校!

            漢方アロマスクール 開催いたしました。 土曜日 日曜日と連続での レッスンです。 生徒さんは 新幹線に乗って 広島県から鎌倉のスクールへ 来校されました。 オンラインの便利さも あるけれど リアルに出逢って レッスンすることは しあわせだよなぁと。 思います。 今回 実技のレッスンでしたので、 それはなおさらのこと。 実技も動画レッスンが できますが、 手取り足取り 実技チェックしながらのレッスンを できたらいいなぁと 思っており

            耳つぼジュエリーイベント in 逗子

            るぱんのナイトマルシェに お声かけいただき すてきな空間で 耳つぼジュエリーイベント 開催させていただきました。 ご一緒させていただいた お料理のまりちゃん アクセスバーズのみわちゃん 主催のるぱんさん 気のいい仲間たちに 入れてくださって 感謝です😊 漢方アロマスクール カフェスクール 耳つぼジュエリースクールの 生徒さん方が 会いに来てくださいました。 うれしかった。 ほんとに。 すてき空間で。 はじめての場所で。 どきどきしていたから。 なんだか。 ほっとしまし

            ゼラニウム蒸留会 開催しました。毎月蒸留会開催しております

            ゼラニウム蒸留会開催しました。 4名の方々にご参加いただき みんなで ゼラニウムの葉を ちぎってちぎって…。 250gの ゼラニウム蒸留です。 最初から ゼラニウム蒸留水は まるで精油かというほど 濃厚な香りを放ち 生まれてきました。 精油と比較すると ゲラニオール含有は とても少ないのですが、 他の成分は精油とウォーターは とても似ています。 だからご参加くださった方が、 「精油より濃厚!」と 感激してくださっていました。 私は蒸留会

            漢方スクール開催日 ゼラニウム!

            漢方スクール開催日 藤沢からの 生徒さんです。 手にはたくさんの ローズマリーと ゼラニウム。 大切な植物を いただきました。 ゼラニウムは蒸留 ローズマリーは ドライにして ハンガリーウォーターへ 来月から行っていく 月一 漢方アロマと薬草で作る 完全オーダーメイド スキンケア作りの会でも お目見えしていきます。 Aさん。 ありがとうございます。 そのAさんですが この夏より 大きな動きが始まりそうです。 そして そのプロジェクトのお手伝いを することになる

            漢方アロマスクール 精油を極めるレッスン

            漢方アロマスクール プレコース開催しました。 カリキュラム2は 精油を極めていく会です。 一つ一つの精油には それぞれの 有用性があり でも、同じ精油だとしても、 香りが メーカーにより違うため 有用性にも違いが出ます。 また同じメーカーでも ロットで香りも違うため 真の植物療法とは 感性を磨く必要があり データばかりをみて判断とか レシピ通りに行っていけばいいとか そういった 短絡的なものではありません。 「何滴入れると効果出ますか?」と 昔、ある講座で 質問を受