KAMOSUBA

宮城県仙台市にある、KAMOSUBA(カモスバ)です。ここは、東北の食に関わるヒトやモ…

KAMOSUBA

宮城県仙台市にある、KAMOSUBA(カモスバ)です。ここは、東北の食に関わるヒトやモノが集まる「Co-restaurant(コ・レストラン)」。食文化の発展・醸成のきっかけの場となることを目指して、食に関する様々な企画を行っていきます。

マガジン

  • KAMOSUBA実行委員会インタビュー

    KAMOSUBAプロジェクトは、現在は6人の実行委員が中心となって共創し活動しています。それぞれのメンバーがこのプロジェクトに参加した理由や、プロジェクトに対して抱いている想いについてお話ししている記事をまとめました。

  • What's KAMOSUBA? - カモスバの自己紹介

    KAMOSUBA(カモスバ)とは? どんな場所なのか、何が行われるのか、どんな想いが込められているのかなど、KAMOSUBAを知っていただける記事をまとめています。まず最初にお読みいただきたいマガジンです!

最近の記事

  • 固定された記事

東北の新たな食文化を醸す。 - 初めまして『KAMOSUBA』です。

皆さん初めまして。2024年6月、宮城県仙台市青葉区に『KAMOSUBA(カモスバ)』という食に特化したスペースをオープンする、プロジェクト発起人の氏家正裕(うじいえまさひろ)です。 きっと多くの方が、KAMOSUBAって何だろう?と思われたのではないでしょうか。初めてのご挨拶として、このKAMOSUBAのこと、立ち上げたきっかけ、この場所の目的などをお話しさせていただこうと思います。ぜひ、最後までお付き合いいただき、少しでもこの場所やプロジェクトに興味を持ってもらえたら嬉

    • [ KAMOSUBA実行委員会インタビュー] - 01 株式会社あいホーム 伊藤謙 - 僕のど真ん中にある「場」をプロデュースするということ

      2024年6月、宮城県仙台市青葉区にオープンした『KAMOSUBA 醸場』は、共同の・共通のレストランという意味の“Co-restaurant(コ・レストラン)”です。「東北の新たな食文化を醸す」というスローガンのもと、この場所の運営を通して、東北の食文化発展を応援し、食文化醸成のためのきっかけを作っていきたいと考えています。 自己紹介の記事をまだお読みになっていない方は、ぜひ下記よりご覧ください。 そんなKAMOSUBAプロジェクトは、現在は6人の実行委員が中心となって

      • KAMOSUBAで東北の食文化を一緒に醸していきませんか?

        こんにちは。2024年6月、宮城県仙台市青葉区に『KAMOSUBA(カモスバ)』という食に特化したスペースをオープンする、プロジェクト発起人の氏家正裕(うじいえまさひろ)と申します。 初めの記事では、このKAMOSUBAのこと、立ち上げたきっかけ、この場所の目的などを自己紹介させていただきました。この記事では、具体的なコンテンツや利用方法、会員プランなどについてお話しさせていただきます。 自己紹介の記事をまだお読みになっていない方は、ぜひ下記よりご覧ください。 食にまつ

      • 固定された記事

      東北の新たな食文化を醸す。 - 初めまして『KAMOSUBA』です。

      • [ KAMOSUBA実行委員会インタビュー] - 01 株式会社あいホーム 伊藤謙 - 僕のど真ん中にある「場」をプロデュースするということ

      • KAMOSUBAで東北の食文化を一緒に醸していきませんか?

      マガジン

      • KAMOSUBA実行委員会インタビュー
        1本
      • What's KAMOSUBA? - カモスバの自己紹介
        2本