見出し画像

iPad Air 4を約3週間使ってみて…

自己紹介
・高校英語科の教員7年目。iPadは初任の頃から活用。
・教育困難校と呼ばれる地元の高校に配属される。
・担任を2周(6年間)経験した後、今年度は生徒会部長。
・ICT推進部として、毎年複数校の授業を視察。
・昨年、Apple teacherを取得。

本校の状況
・教員1人1台iPad(第6世代)を活用。校内Wi-Fiに接続。
・複数台のChromeBookを教員間で共有。
・生徒貸し出し用iPadが学年に約40台。



2月の中旬にiPad一式を買い替えました!

【それまでのiPad一式】
① iPad Pro 10.5インチ
  256GB Wi-Fi+セルラーモデル(IIJmioのSIMカードを使用)

② Apple純正Smart Keyboard Folio

③ Apple Pencil(第1世代)

正直、それまでも特に不安はありませんでした。(笑)

しかし、Appleのキャンペーンがあまりにお得だったので、買い換えることにしました。



買い替えてよかった点

(1)Pencilが常にiPadにくっついている。

私は純正のApple Pencil(第2世代)ではなく、以下のスタイラスペンを購入しました。

純正に比べてかなり安い!しかもちゃんと磁気でiPadにくっつく!
ただデメリットとして、充電はUSB-Cケーブルに接続する必要があり、
バッテリーも体感として、そんなに長くありません。
Bluetooth接続ではないので、書き心地にこだわる方は不満に思うかも。
私は買ってよかったと思っています!もちろん純正が欲しいけど!!!笑

iPadに常にペンがくっついているので、メモ等を書く頻度は上がりました!
以下はよく”書く“ことに特化した、よく使うアプリです!


(2)Magic Keyboard Folioの使い心地が素晴らしい!!

押し心地、トラックパッドの操作感に関しては文句なし!!
しかし、やはり重たく、機動力は落ちます。

授業や会議に持ち運ぶ際は、iPad本体のみで持ち運ぶことが多いです。
Magic Keyboard FolioとiPadも磁気による装着なので
すぐに取り外すことができます!便利!!

過去に他のキーボード付きケースを購入したこともありますが、
こればっかりは純正を購入することをオススメします。

もちろんロジクール製の良さそうなものもありますが、
かなり安くで売っているものはあまりオススメしません。

タイピングすることにストレスを感じなくなったので、
使用するアプリも変わってきました。



(3)USB-Cハブの充実

iPad Air 4はUSB-C搭載なので、ハブ類が充実しています。
私にとってはここもかなり魅力的でした。

ハブは…
① イヤホンジャック
② SDカード類
③ USB-A
④ USB-C
⑤ HDMI

5つのポートを兼ね備えているので、できる幅が広がります。

有線でのプロジェクターやテレビモニターと接続できたり、
ビデオカメラで撮影したデータをSDカード経由で確認できたり、
USB-Aを使い、メモリを挿したり、有線マウスやキーボードを使ったり。

できることがかなり増えました!!これは買ってよかった!!

標準ファイルで全て管理できます!
USBを挿入すれば、ファイルアプリに反映されます!




まとめ

買ってよかった!後悔はありません!

“安物買いの銭失い”にならないように、
きちんと下調べをして購入するようにしましょう!!


Twitterもよろしくお願い致します!!

フォロワーが1000人を超えました!!

本当に嬉しい!これからもいろいろな情報を共有していきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?