見出し画像

仕事とゆで卵の作り方は似てる

おはようございます😃
今日は犬と猫の日
11わんわん
22にゃんにゃん
だ、そうです。。。

昨日は一休さんのご命日
お坊さんで、破天荒な人こそ
名言を残してます

瀬戸内寂聴さんも、リスペクトする1人で
ございます。

\\\\٩( 'ω' )و ////
さて
ゆで卵の作り方と、仕事が似てる???
(΄◉◞౪◟◉`)
意味不明すぎますよね

私は昔は、ゆで卵を作る時
沸騰して8分間
強火で鍋がボコボコいっている
状態で茹でていたんですが

ある時、友達が
ずっとガンガンの沸騰状態でなくて良い
ガスの無駄!
Σ('◉⌓◉’)
と、言って弱火にしたんです!

そうです、水は100度までしか
上がらない!!
Σ('◉⌓◉’)
100度になった状態を維持できれば
問題なく
ゆで卵は作れるんです!!!

これは、仕事も同じで
常に全力投球をする私でしたが
全力投球で肩を壊して
仕事の出来栄えに
100か、0よりも
80でも常に変わらない
状態である事が
重要なんです!
( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

仕事も同じで
ある程度までは、一気に頑張らないと
いけない時期もあります
ボートで言う
最初の一漕ぎが一番辛いのです
(`・ω・´)

ある程度、スピードが付いたら
推進力があるので
現状維持を心がける
それが、方向性の確認
スピードの強弱
全てに置いて現状確認も出来ます

仕事の出来る人は
ゆで卵を作るのが上手い人です
ヾ(๑╹◡╹)ノ"

本日もブログを
読んでくださいまして
ありがとうございます♪
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?