見出し画像

税金あがる?

消費税率の引き上げは、全国民に影響がありますね。
大きなニュースだと思います。

ただ、まだ来年のことなので確定ではありませんが、先のことを考えておくことは悪いことではないかなと思い少し勉強してみました。


○住宅購入は?
平成31年3月31日までに契約締結していると、税率は8%が適用
それ以降の契約でも、平成31年9月30日までに引き渡しであれば税率は8%

住宅ローン減税については変更はなく、2021年12月末までの住宅の取得・入居で、住宅ローンの年末残高の限度額は4,000万円(認定長期優良住宅・認定低炭素住宅の場合は5,000万円まで)、控除率は1%、控除期間は10年間

ただ住宅そのもの以外にも、仲介、融資、登記等の手数料や引っ越し費用は経過措置の対象ではないため、諸費用は増加すると予測される。一番大きいのは住宅費用にかかる消費税だけどね。


○軽減税率ってなんだ?
「酒類」「外食」「ケータリング・出張料理等」を除く飲料食品、定期購読の契約をした週2回以上発行される新聞については、これまで通り消費税率ハ8%のまま適応される。

生活に必要な飲料食品等は8%のままなんだ。


大きな買い物をするとき、住宅でも車でもローンを考えると思う。

どちらも高い買い物だけど、必要だと思うのなら検討するべきかな。
こういった機会がないと、重い腰もあがらないしね。

金利と、税金と、控除と考えて、悩みましょう、人生を。

いただいたサポートは、学会や論文投稿に関する資料・資材集めに使わせていただきます!地方の小さな学会や、勉強会にも参加していきたい....!ためになる情報をお届けしていきます!