見出し画像

2024年4月の気になるニュース

月表

4/1因幡はねるが新ビジュアルに
 雀魂、ブルーアーカイブとのコラボを発表
4/2ウザク式何切る牌効率学習アプリがリリース
4/3dlsiteでvisa、MasterCardが使用できなくなる。
台湾で地震が発生。
4/5神域リーグドラフト。因幡はねるの3年連続の選出が決まる。グラディウスに所属。
 月ノ木ちろる復活
4/7天使なの、ますかれーどを卒業
 紅ズワイガニの3Dコラボ
4/9渋川難波、チームグラディウスで麻雀点数教室を配信
4/10ジャンププラスにて、『3つの願い』を公開
週刊文春でいなば食品の社宅についての記事が出る。
4/12ゑるるが初配信
4/13雀魂5周年記念杯開催
4/14骨しゃぶり、Evernote退会、有料プランの大幅な値上げを受けて。今後のメモツールはobsidianを利用。
4/18バニーガーデン発売
4/19Chumunote、別アカがにじさんじの裏アカだと思われる。
4/20書き出し祭りがスタート
4/22MEMちょがvtuberとコラボ
4/23因幡はねる、GW中に4回連続のVのから騒ぎの開始を発表。
 トランプ氏、麻生太郎と1時間の会談
4/24テスラ社の決算発表、イーロンマスク登壇。
 vtuberのLoveちゃんが個人勢になる。
 にじさんじの叶、総務省の「SNS等の誹謗中傷対策」の動画に出演
 ブルアカのイベント、ive aLiveを開始。
4/25プーチン、中国と会談
 Twitterで話題⁉︎ 『小鳥遊ちゃんは打ち切り漫画を愛してる』が発売。
4/26株式会社ever note解散。
4/27鷹宮リオンTwitterで「ニトリで買ってよかった商品教えて」
4/29文野環、ロシア語の勉強配信を行う。
4/30月ノ美兎、新3D衣装の公開を発表。

因幡はねるが新ビジュアルに

4/1、774.incの因幡はねるさんが自身の新ビジュアルを発表しました。
774.incは今まで名前を公表していないデザイナーによってつくられたビジュアルで活動していましたが、今年にはいって、何人かのライバーさんがデザイナーのはっきりした新ビジュアルへの切り替えを発表しています。
774.inc所属の因幡はねるさんも、4/1から新ビジュアルに切り替わりました。配信内容は記者会見を意識したような形で行われ、8号機から初号機(歴代の衣装の8番目から1番目)にカウントダウンの形で移り変わりながら、記者会見を行っていき、最終的にシン衣装を公開する流れを取りました。
デザインを担当したイラストレーターは館田ダン先生。ライトノベルだと、『ネトゲの嫁が人気アイドルだったら』や『推しが俺を好きかもしれない』の表紙、挿絵を担当しています。どちらの作品も読んでいまして、実在感のあるキャラデザをする人だという印象を感じていました。
デザインはかなりかわいいです。洋風というか、外語句のハーフみたいなファンタジーな容姿ですね。新鮮な印象を与えながら、ねるちゃんだって感じがあるのがとても不思議です。
館田ダンさんは以前からVtuberのデザインを担当した経験があり、今後同じデザインのVtuberさんとねるちゃんの絡みも楽しみです。

雀魂、ブルーアーカイブとのコラボを発表

4/1雀魂がブルーアーカイブとのコラボを発表しました。
TLで話題となっていたので、知りました。
ブルアカのチャンネルで、ホシノ、シロコ、ムツキ、アルの4人が麻雀をするという動画が投稿され、そこの動画の最後で、雀魂の看板娘、一姫が現れて、招待をする。
大乱闘のスマブラの追加戦士の紹介のような流れでした。
イベントは4/17から5/7の開催。ガチャでは、期間限定で、ホシノ、シロコ、ムツキ、アルが出てきます。
ブルアカメンバーの4人が、迷い込んでしまった雀魂世界の学園の文化祭に参加するという内容。
ガチャで排出されるデザインも可愛くていいです。チャイカ服というのが、今のブルアカの世界では描かれていない衣装なので、新鮮でいいです。
今回のコラボで選出された4人は、現在アニメで活躍されている4人です。今回のコラボが話題になり、次のコラボが行われたら、今度はゲーム開発部とC&Cが選ばれると予測できるので、今から楽しみです。

dlsiteでVISAとMasterCardが使用不可に

4/3、dlsiteでVISAとMasterCardが使用不可になりました。
詳しい経緯は不明ですが、dlsiteは先月、クレカ会社からの要請により、作品のタグ表記を変えています。(例:ロリババア→ひよこババアなど)
その上での使用不可となると、タグの表記を変えるだけでは折り合いがつかなかったのでしょう。
クレカブランドがどうしてこういう規制を行っている。あまり詳しくはないのですが。決済手段が市場の需要供給や表現に関与できるという事態は、将来的に不安の影を感じます。

神域リーグのドラフト選出について

4/5 20時神域リーグのドラフト選出が、天開司さんのチャンネルで配信されました。
私もそちらの配信と、因幡はねるさんの同時視聴枠で見ていました。
神域リーグ、vtuberの天開司さん主催の麻雀大会です。2022年から始まっており、今年で3回目の開催となります。
第一回、二回で私の推しのvtuberである因幡はねるさんが出場しており、今年もエントリーしていますので、引き続き注目しています。
神域リーグは回数を重ねるごとに注目され、さまざまなvtuberが出場をエントリーしています。
因幡はねるさんは去年と今年で神域リーグ参加希望者たちと話す配信をしています。
そこで、去年と今年で参加希望者のレベルが上がっているのも感じていたため、誰が選ばれるのかワクワクしながら見ていました。
結果としては、意外なメンツとなりました。
まず因幡はねるさんは今年も神域リーグに参加。今年はヘラクレスでなく、グラディウスに所属。渋川難波さんがリーダーとなるチームです。
渋川さんとは先月の因幡はねる主催の大会でMCを務めており、2か月前の2/11には麻雀勉強のコラボをしています。
2人目と3人目はルイス・キャミ―と鈴木勝。にじさんじの二人です。渋川さんの配信は基礎を大事にしており、Vtuberさんの意向に沿った指導をしているようなので、どういったチームになっていくか楽しみです。
有名な人で意外だったのは、にじさんじのえるさんですね。麻雀をやっていたことを今回のドラフトで知ったという形でしたので。
後、個人勢でろたんとゴモリーさんが選ばれたことです。
彼女たちの存在はねるちゃんの神域凸待ちの時に知っており、かなり活動的で、印象に残る配信を積極的にやっているイメージではありましたので、選ばれた時の納得感はあったのですが、驚きました。
神域リーグは回を重ねるたびに盛り上がっており、ドラフトに誰が選ばれるか、という点でも面白くなってきました。今回、選ばれなかった方でも惜しかった方も多かったのではないかと思います。
来年の神域も楽しみですし、今年の神域もどんな接戦となるか楽しみです。

月野木ちろる復活

4/5、月野木ちろるさんがvtuber活動に復帰しました。活動は2年ぶりとなります。
配信の内容は、新ビジュアルで登場、自身の歴史の振り返り、休止をした経緯、休止中の活動について話していました。詳しい詳細については、ぜひとも直接確認していただければと思いますので、感想だけ伝えます。
声が聴けて安心しました。一応、休止中のことについては大浦さんや、はねるちゃん、湖南みあさんから聞いたりはしていたのですが。実際に声は聴けていなかったので、声が聴けたのが安心しました。
ビジュアルもすごい可愛いんですよね。口を開けた時に歯が見えたのがドキッとしました。774incのメンバーだと歯が省略されるデザインであることが多いので、新鮮な印象を感じます。
また、『ココロオドル』の替え歌『ココロ病める』はよかったです。聞いていて、元気になる歌です。同じくラップをしていた大浦さんの初配信を思い出しました。
さらに、休止中に英語の勉強をしていたのも偉いなと思いました。海外のファンに呼びかける手段を持てる子は774incではあまり見ないのですごいなと思いました。
今後、どうなっていくかが楽しみです。

『3つの願い』について

4/10、ジャンププラスにて、『3つの願い』という読み切りが公開され、TLで話題となりました。読んでみたのですが、とても面白かったです。
話としては、頂上の存在にみっつの願いをかなえてもらうというはなしで本来ではオーソドックスな話なのですが、料理の仕方がとてもいいです。
読んでいて、はじめて創作をした時のことを思い出しました。

バニーガーデンについて

4/18、switchにて『バニーガーデン』が発売されました。
ゲームは発売してすぐランキング2位に(1位は8番出口)。twitterのトレンド入りをしました。
私個人の感想としては、ここまで話題になるとは思いませんでした。
発売日は把握していたのですが、Switchでいやらしいゲームが出ることは前例のあることで、今更それがここまで話題になるのかと驚きました。
しかし、内容を見たらその結果は納得のいくものでした。
内容としては、仕事をクビになった主人公がヒロインの一人に誘われてバニーガーデンを訪れる。そこで元気を取り戻した主人公が、再就職してお金を稼ぎながら、バニーガーデンに通う話です。
バニーガーデンは借金をして通うこともできますが、タイミングをミスすると、漁船エンドになります。また、バニーガーデンに通わずにまともに働いていると、なぜか店は潰れてしまいます。
うまくお金を使いながら、ヒロインとコミュニケーションをして好感度を上げていくゲームです。
ヒロインの3Dの完成度が高いです。すごい可愛いし、肉感的です。PTA(パンツ、たくさん、ありがとう)システムもバカすぎて面白い。
高いお酒が棚の下のほうにおいてあって、必然的にお酒を取る時にパンツが見えてしまうという発想には驚きました。
お金を使いすぎると破産してしまうのですが、伝票は全てが終わってからなので、使いすぎてしまい漁船エンドになってしまうのはガチャ配信を見ているような楽しさがあります。
さらに面白いのは、vtuberの因幡はねる、兎田ぺこら、月ノ美兎の3人が実況配信した事です。兎系Vtuberなので、やるとは思ってたんですが、3人がほぼ同時にやってたのには驚きました。反応は三者三様なのに、3人とも、お宅に優しいギャルタイプの子を選んでいたのが面白かったですね。さらに、steamでの公開もされました。switchでの好評を受け、早めの公開となります。steamが出るということは、MODが出るということです。
個人的にはVR化のMODが出てほしいですね。
後、気になるのは大手の事務所の方針なのか。意外と男性Vtuberの配信が少ないのが気になりますね。今後の動向によってはさらなるパズりがあるような気がします。

トランプ氏、麻生太郎と会談

4/23に麻生太郎さんがドナルド・トランプ氏と会談を行いました。
現在、アメリカでは大統領選が控えてまして、岸田さんはバイデンさんと会談し、麻生さんはトランプさんと会談する形をとったようです。
トランプさんは安倍晋三さんと仲が良く、麻生さんのことも「シンゾーを通して知っている」だそうです。外交としては正しい選択に思えます。
具体的にどんな話をしたかは定かではないですが、今、アメリカも日本もドル高と円安の事態になっている。またウクライナの問題も含め、諸外国での緊張感のある問題が横たわっている。そういった点について足並みをそろえる、あるいは前提を共有する、というのは必要なことに思えます。
昨今、マスコミの自民党下げのニュースが目立つことが多く。今回のことも、内容がつかめない表現で過度に不安をあおる報道が目立ちます。
そのへんの情報に惑わされずに、今後、どういった動きになっていくかしっかりと見ていきたいです。

頂いたサポートは本に使います。