見出し画像

自分という構造と、「個人におけるリスクマネジメント」

一つ前の投稿で、国家における構造についてお話ししました。

実は個人個人、一人一人にも「構造」があります。

一番わかりやすいのは、就職時に景気動向がどうだったかです。
一般的に大凡10年毎に大きな景気後退が訪れます。
直近で言えば、

1997年7月  アジア通貨危機
2008年9月  リーマンショック
2010年     ヨーロッパでのソブリン危機
2019年     新型コロナウィルスによる全世界的な景気後退

という様な感じです。
1991年に日本はバブル景気のハードランディングをやってます。
要するにこれらの景気後退時期に就職を迎えてしまったという、その人の生まれたときに決まっていた「構造」がそこにあったのです。

子供が生まれるというときに、そこまで考えている人はおそらく皆無でしょう。それに景気後退して就職に困ったからと言って、それで人生が終わるわけでもありません。

ただ、「生きづらい」だけです。

ではこの「生きづらい」時をどの様に生きていけばよいのか。
それが「個人における構造の問題」です。

残念ながら「個人における構造」は、生まれたときに確定しています。
ですがその確定した「個人における構造」というのは、その人に対して無表情で中立的です。制約をかけていてもです。
「構造」は、あくまでも環境でしかありません。
その環境に対してどの様に働きかけるのか。
どの様に利用するのかという、「投企」の問題が残っています。
人生はこの「構造」をどの様に利用するかということでもあります。

私が考える「個人におけるリスクマネジメント」というのは、この様な「構造」に着目して、その人がどの様に「行動」=「投企」すれば生きやすくなるのかという問題です。

古代中国の言葉に、「吉凶悔吝動より生ず」というものがあります。
その人の考え方や動き方次第で、「構造」を利用できるということです。
生年月日やどこで生まれたか、どの様な両親から生まれたのかという環境は決定済みの「構造」です。
その決定済みの「構造」にどの様に働きかけ、「生きやすく」するのか。
それが「個人におけるリスクマネジメント」なのです。

サポートいただき感謝します。いろいろ困難な時ですが、人様のお役に立てる事を考え、行動していく所存です。宜しくお願いいたします。