見出し画像

花岡悟の最期(朝ドラ「虎に翼」)

 2024年6月10日(月)、今日の「虎に翼」は最初から最後まで涙の回でした。

 先週の金曜日の放送で「花岡(演:岩田剛典)が死んだ」と聞かされ、戦争に行っていないのに病気か事故なのかと思っていましたが、まさか「餓死」だったとは……。

 東京地裁の判事として「食糧管理法違反」の事件を担当していた花岡は、食糧難の時代に闇市の食料に手を出さなかったとの事。職業柄、難しい立場にあったとは言え、何とも言葉が出ません。

 人が生きていくうえでどうしても避けて通れないのが「食べる」という事です。彼以外の「法に携わる人たち」だって、闇市が違法と知らないはずがありません。それでも「生きるためには仕方ない」と割り切っていた事でしょう。

 花岡がもし信仰心に篤い人間だったら、戦争に行ったとしても「人を殺すのは良くない」と言ってすぐに撃たれてしまうのではないでしょうか。まさに「憲法を信仰していた」ようなものです。

 花岡のモデルとなった山口良忠さん自身が壮絶な最期でした。

 花岡悟のモデルである山口良忠さんは、大正2年(1913)に佐賀県で生まれた。『虎に翼』に登場する花岡と轟太一(演:戸塚純貴)も同じく佐賀県出身という設定だ。

 山口さんは鹿島中学校、佐賀高等学校(いずれも旧制)を卒業。その後京都帝国大学を卒業し、大学院に進んだ後に高等文官試験司法科に合格。晴れて判事となった。

 そして終戦後の昭和21年(1946)、東京区裁判所の経済事犯専任判事に就任。ここで何をしていたのかというと、闇米(配給以外の米)を所持・取引するなどして食糧管理法や物価統制令に違反し、検挙、起訴された被告人の案件を担当していた。

 山口さんは勤勉で真面目な性格だったこともあり、「どう考えても国からの食糧配給が間に合っておらず、闇米を食べなければ生きていけない」という現実に対して「それを取り締まる自分が闇米を食べるなんてもってのほかだ」と思い詰めるようになってしまう。そして、闇米を食すことを自身に禁じたのだった。

 配給される米などはまず子供たちに与え、自分はほとんど汁だけになったような粥でしのいでいたという。自ら畑を耕したり、芋を栽培するなどしてどうにか“法を犯さない”食べ物を確保しようとしたが、それでも足りなかった。やがて栄養失調に起因する病に侵され、ついに昭和22年(1947)8月、東京地裁の階段で倒れてしまう。

 その後、故郷・佐賀に戻って療養生活に入った山口さんは、「生きるために闇米に手を出さざるを得なかった人々を裁く」という仕事から離れたことで随分心の負担が軽くなったらしい。配給される食糧以外も口にするようになったという。ところが、その時点でもう手遅れだった。同年10月11日、栄養失調による肺浸潤(初期の肺結核)のため、この世を去ったのである。享年33歳、あまりにも早すぎる死だった。

「裁判官が法を守って餓死した」というニュースは大々的に取り上げられ、社会に衝撃を与えた。その行動の是非を巡って大きな論争が巻き起こり、アメリカでもワシントン・ポストやニューヨーク・タイムズで山口さんの死が取り上げられるほどだった。

朝ドラ『虎に翼』花岡悟のモデル・山口良忠の悲劇的な最期とは? 法律を守って餓死した裁判官が残した言葉(歴史人) - Yahoo!ニュース

 もし花岡が寅子と一緒になっていたら、こんな悲劇は起こらなかったかも知れません。寅子なら、花岡が何と言おうと「はて」と言って反論し彼を説得したに違いないと思うと、残念でなりません。

 そして今日の「もう一つ」の涙は、花岡の盟友・轟太一(演:戸塚純貴)です。戦地から復員してきた轟が、新聞記事で花岡が死んだ事を知りました。そしてヤケ酒を煽って自暴自棄になっていたところを、山田よね(演:土居志央梨)に足で蹴られます。

 轟をカフェに連れてきたよねは、彼にこう言います。

「惚れてたんだろ、花岡に」

 よねの言葉に、テレビを見ながら思わず「え?」と言ってしまいました。「惚れてた」という意味は何? よねは、前から「知ってた」という感じで言います。

 一般的に、「惚れてた」と言う言葉は「恋心を抱いていた」と言う意味になります。轟も花岡も男ですから「男色」と言う事でしょうか。轟は花岡の事が「大好き」だとは思っていましたが、それは男同士の友情だと思っていました。

 しかし、よねはそれを「恋心」だと見抜いていたのでしょうか。よね自身も男装女子なわけで、彼に「同じ匂い」を感じていたのかも知れません。轟が果たしてそういう性癖の持ち主なのかは、今後の展開ではっきりしてくるのでしょう。

 今後、よねと轟は共同で弁護士事務所をやっていくようですが、二人がくっつく予感がするのは私だけでしょうか?

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

#ドラマ感想文

1,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?