見出し画像

ドラマ版【さまよう刃】を観て「しまった」

作品の内容が内容なので、この記事もセンシティブな内容です。

自分のメンタル面など、とにかく「不安」があったら、「読まない」という選択をしましょう!

直接的な表現は使っていませんが、捉え方によるので
とにかく、無理せずに!途中で引き返しても全然問題ナシ


あと、これは「ドラマを観た感想」とは言えない……と思います。

「観たことで考えたこと」を文章にしたよ!みたいな感じです。

なので、ドラマ版『さまよう刃』のあらすじ……というか内容?とか、感想を読みたいと「あなた」が思っているなら、この記事はちょっと違うかも。

でも、「まぁ……開いちゃったし。一応読んでみよか」……って思ってもらえたら嬉しいので!

ザッと内容書いときます。

・『さまよう刃』観た経緯

・「私」がコイツ……!と思った登場人物
→その理由

・もしも、自分の身に起きてしまったら?

・「考えられる機会を得たら、考えよう」

大体の内容です、大体


▼ちなみに、書いてる人はこういう人
(簡単な自己紹介)


では、目次から。

ドラマ版『さまよう刃』を観て「しまった」

観て「しまった」ということは、後悔してるのか?

――と、聞きたくなる人もいる……と思う。

正直に言う。

ものすごく後悔している。


ただでさえ混合状態から、なんか……「軽躁っぽいのでは?」ってなってた(る)。

その上、その日はもう忙しいってことが、あらかじめ分かってたから。

なのに、なんか、また、ノリで!
それこそ、太宰の『人間失格』に手を出した時みたいな。

▼『人間失格』に手を出してしまった時の話

なんかもう、その場の「うーん、これみとこか」みたいな!安易な気持ちで!再生ボタンを押してしまった。

だから、激しく後悔している。

そもそも、「私」は自分がどういう人間か、それなりに理解しているタイプだと思う。

(あくまでも「本人」が言う「それなり」です)

▲「私」による「私」の考察

まぁ、長所を聞かれると、答えるのに躊躇してしまうけども。でも、逆に短所はすんごいいっぱい言える。

そんで、多分「短所めっちゃ言えます!」も、ある意味では長所だろう、とも思っている。

……この流れだから「私」の長所を言う。

ズバリ「何事もきちんと考えるところ」だ。
で、短所も「何事もきちんと考えるところ」である。

物事は表裏一体。
良い面もあれば、悪い面もある。

なので、長所は短所にもなるし、短所も長所になりえるってことなんだけど……「私」の場合、この差が激しすぎるのだ。

まぁね、でもね。
何事もきちんと考えるから。

「私」は、後悔はしたことがない。

いわゆる「たられば」を考えてみたりはするけど、結局答えは同じだから。

「たとえ(選択を迫られた)その時に戻れたとしても、同じように考えて、同じ答えを出すと思う。その時の私は、それだけ考えたと思うから」

これだ。

「その時」の「私」も、たくさん悩んで考えて、考えまくって答えを出しているはずなのだ。

だから、もしも今、過去に戻って同じ選択を迫られても。出す答えは、結局変わらないだろうと思う。

――ので、後悔はしたことがない。

「もしあの時、違う選択をしてたらどうなってたかな?」と、想像はしてみても。

マジのリアルに考えたら、「そもそも違う選択をしてないな?」になる……ってなことである。

――で、良くも悪くも、「私」はなんでも考えてしまう人間なので。

「考えてください」と、己の在り方を問われそうな作品は観てはいけないんです。

理由?
考えてしまうから!

じゃあさ、『さまよう刃』を観たらさ、胃が痛くなるの分かってんじゃん。

あらすじからして、もう絶対怒りやら情けなさやら、とにかくあらゆる負の感情で、吐き気したり涙止まらなくなったりするって、分かってんじゃん。

しかも、今日(10/1のこと)は忙しい日なんだよ。
これ、もう分かってんじゃん?

でも、ちゃんと「観た」。

……でも、その前に「とりあえず流しとこか」で流してたドラマの終わりが、「私」にはあまりにも納得いかなかったから。


▼ほんとはこういうのがみたかった。
ちなみに、この記事で紹介している『架空OL日記』は本当におもしろい。

……そういうわけで、「ちゃんと考えられる題材のもの観たいな」とか思っちゃって。

そんで、「じゃあこれみてみよか。ぽち」みたいな。

これはね、もう完全なるバカ。
もうね、言い訳のしようがない。

「何事もきちんと考えるところ」が長所?
いや、考えてねーじゃん(笑)

……。

マジ「ごもっとも〜〜!」って感じである。

でもまぁ、観ちゃった。
観ちゃったら、もうそれこそ「考える」しかなくなってしまった。

ちなみに、具合は悪くなった。
ちゃんとしっかり、具合悪くなった。

吐き気でえずきが止まらないし、涙もボロボロ落ちてくるし。ありとあらゆる感情が、荒波のように押し寄せて。

そんで、最後には消えてった。

「私」が一番「許せん」と思ったのは

――改めて。

私は、原作の小説は読んでいない。
映画版も観ていない。
なので、これはドラマ版のみ観た人の、しかも「一個人の感想」です。

感じ方も考え方も、それぞれあると思う
「その中のひとつ」として読んでね!という

「私」が一番怒りを感じたのは、快児でも敦也でも小田切(女性記者)でもない。

分かりやすく怒りを感じさせる登場人物というと、この3人は外せないだろうと思う。「私」も、当然のように怒りを感じた。

でも、一番に怒りを感じさせたのは、誠だ。

少年グループの中の、いじめられっ子というか、使いっ走りというか、金ヅルというか。

どれも間違ってはいないと思うけど、確実に「トモダチ」ではないと言っていいはず。

――で、誠の何が許せないのか?

……めっちゃシンプルすぎて。
なんか、もはや「すみません……」とすら思うけど。

「自分で」考えていないからだ。
「自分で」選んでいないからだ。


快児も敦也も、とんでもない極悪人だ。
当然のように「コイツらは許せねえ」と思った。

小田切に関しても、「お前に人の心はないんか?」と思った。あまりにも残酷だ。

この人にとっては、それが飯の種で、突き詰めたら「生きるため」にしたことだとしても。

でも、それより悪いと思わせたのが、誠だ。

誠自身、良くないことをしてる自覚は、当然あったはずだ。……というか、これは悪いことだと分かっていたし、それに加担してるってことは「自分もコイツらと同じ」って、どこかで分かってたはずだ。

本当に「友達」と言える関係でないことも、「バレたら大変なことになる」とも。

そう。
「バレたら」大変なことになる、と思ってたんだろうなと。


――で、バレるかどうかも分からない未来より、目の前にいる快児や敦也の方が、怖かったんだろうと思う。

衣食住に困ることもなく、なんなら「持ってこい」と言われたら10万持ってこれちゃうような、恵まれた環境にいながら。

だから、言葉が悪いとは思うけど、「親の使い方」なんて他にあったはずだ。

母親を突き飛ばして暴言吐いたり、父親に殺してやる!と向かっていけるなら、もっとできることあったんじゃないのか?

そう思わずにはいられない。

作中、「ああいう流されるタイプが、一番危ない。流された結果、とんでもないことをしでかす」みたいなことを、ある刑事が言うシーンがあった。

どんなストーリーでも、主役が正しく進んでいく姿は、見ていて安心すると思う。苦難を乗り越える姿も、人に勇気や希望を与えるから。

でも、時に悪役が「主役を超えてしまう」ことがある。

主役を超えてしまうからには、そういう理由があるじゃん?

大体、悲しい過去とか、なんかそういう「こうなってしまった経緯」みたいなのがある……と、思うんだけどさ。

(ちなみに、「私」の推したちは大体そう)

とにかく、悪役には悪役なりの「美学」とか「ポリシー」とか、「こいつの本質はここにある!」って人に思わせる。

そういう「何か」がある。

その「何か」に共感を覚えたり、「なるほど……」と思わせるキャラクターには、なぜか「悪役」であっても惹かれてしまったりする。

(「私」の場合、って話なんだけどね)

善悪で考えたり、世界観で考えたら。
主人公が善で、正しい。
悪役はやっぱり「悪」で、間違ってる。

なのに、なんで「悪役だけどこのキャラは推せる」って現象が起きるのか?

「やってること」は、完全なる「悪」だったとしても。そこに至った理由や、「悪」を選ぶことになった考え方に対しては、共感を抱けるから。

――じゃない?って思って。(感想)

だから、「私」は快児より敦也より小田切より、誠に対して怒りを感じたんだろうな、と。

快児も敦也も、問答無用に悪いよ。

快児は幼少期から問題を抱えていたんだろうな、と思わせる描写があった。

ほんで、敦也についても、親が「快児のせいで、あの子は悪くなってしまった!」というようなことを言ってた。

――が。

まぁ、敦也の長峰への言葉からして、「そんなタマじゃないだろアレは!」という感じだったので……親も手を焼いていたんだろう。

だから、これ幸いと言わんばかりに、「こっちが!被害者!」と言い立てたんだろうと思った。

そんで、小田切。

それが彼女の仕事だとして。
それで食ってるんだと――生きる方法なんだとして。でも、やっぱり悪いよ。

だけど全員、それを「自分で」選んだんだな、と思った。

ちゃんと考えたかどうかとか、そういう思考の「深さ」とかは、また別として。

でも、敦也にしても快児にしても、「こうしたいと思ったからこうしたまで」という、自分で選んで決めたんだろうな感があった。
(と、「私」は感じた)

悪人になろうとか、自分は悪いヤツなんてことすら、考えてなかったかもしれない。ほんと、「こうしたいと思ったからこうしたまで」くらいのことかもしれない。

だから、表現に違和感があるかもしれないけど、「ちゃんと」悪いのだ。

犯した罪に対して償うべきだし、罰を負うべき。「これだけは絶対譲らんぞ!」と観る人みんなが思うような、「絶対悪」って感じなのよ。

小田切についても、「そこまでする必要はなかったはず」と感じる人の方が多そう――と思うし、「私」は「大人がこれだからいけない」とも思った。

でも、許せないと一番思ったのは、誠なのだ。

自分で考えて、自分で選んだ。
そう思わせるものが、なかったから。

トモダチに、いいように使われて。
でも、家でも肩身が狭くて。
だからって、完全に悪くなることもできない。
親にたかるけど、親に暴力もふるう。
ほんでも、罪悪感はある。
だから情報提供したり、花を持ってったり。

…………。


いやもうどっちかにしろ。
頼むからどっちかにしてくれ。

その場の空気とか、トモダチだからとか。
そういうものに流された結果としては、あまりにも悲惨だし、救いがない。

でも、多分なんだけど。
この「誠タイプ」の人間が、一番多いんだと思う。

「私」も、今や娘をもつ「親」だから。
どうしても、長峰の立場で観てしまったけど。

でも、「私」はパパにとっては「娘」でもあるので……過去を振り返れば、パパは心配だったこと、きっとたくさんあったろうなと思った。

そして、「私」が今こうして生きていられるのは、単純に「運が良かった」だけかもしれない、とも。

もしも、自分の身に起きてしまったら

誰しも、作中の誰の立場にもならない――とは、言いきれない。

むしろ、今この瞬間に、どこかで起きてることだと思った方が、よっぽど現実的な気すらする。

だから、思わず夫に言ってしまった。

すべて観終わった後、やっぱり色々考えて。
ほんで、これはハッキリさせておこうと思って、言った。

「もし、私がなんか、事件とか事故とかで悲惨な死に方をしてしまったとしても、長峰みたいな復讐はしないでほしい」


夫・のりんこくんは、私の話は根気強く聞いてくれる。


なので、神妙な顔をしていた。

「私も親になったから。もしも、うちのお嬢さんがあんな目に遭ったら、と思ったら。自分の身に起きたら?という想像より、ずっと苦しくてつらくて、もう観るのやめようとも思った」


作中、「実行するかどうかは別として、長峰と同じ気持ちを持つ人間はいる」というようなセリフがあった。

「私も、そうだろうと思った。でも、実行したらいけない。大前提として、人を殺してはいけないからというのがある」

「でも、自分の娘がと思ったら、そう割り切れることじゃない。親になったから、うちのお嬢さんがかわいいと思うから、そう思う」


のりんこくんは、やっぱり何も言わなかった。
でも、神妙な顔も変わらなかった。

「だけど、私は親だけど、娘でもあるから。もし、私が悲惨な死に方をしたとして。パパが、のりんこくんが、復讐を実行したら、どう思うかな?って考えた」


その答えは、やっぱり「復讐しないでほしい」
……というか、「同じとこへ、おちてくれるな」だった。

「あくまで私の場合なんだけど。死ぬ瞬間は、多分、パパ助けてとか、のりんこくん助けてとか。なんでこんな目にとか、いっぱい思うし、言うとも思う。耐えられなくて」

「でも、自分が死んだ後、パパやのりんこくんが、復讐をしたら。うちのパパを!のりんこくんを!よくも悪人にしてくれたな!になると思う」

「悪人になっちゃうキッカケ作りやがって!」的なこと

「自分の無念とか苦しさとかより、うちのパパを!のりんこくんを!みたいな感じ。それこそ、悔しすぎて苦しい」


もちろん、うちのお嬢さんも、「被害者の娘」から「加害者の娘(孫)」になってしまう。

あくまでも「私」の場合だから、誰にでも当てはまるわけじゃない。

ドラマ版『さまよう刃』においても、絵摩がどう思うか(思ったか)は分からない。

死んでしまった人間は、どうあってもかえってこないから。死んでしまった人間の気持ちも、聞くことはできない。

でも、父子家庭の「娘」で、娘の母「親」として思ったのは、やっぱり「同じとこへ、おちてくれるな」だった。

原作小説はもちろん、映画版を観ることで、また違う思いや考えが出てくるかもしれない。

でも、読まないし、観ない。

感想文を書くには、必要なことだと思う。
ただ、「私」はこれについては、別に感想文が書きたいわけじゃないから。

でも、考えることはする。
作品を通して、問われていると思ったから。

「お前の在り方は、どこにある?」って。

「私」は、人間に生まれついてしまった以上、考えることから逃げてはいけないな、と思っている。

▼参考

ほんで、「人間は考える葦である」という言葉が、すごくしっくりくるニンゲンだ。

だから「考えること」は、しなくちゃならない。

でも、どうすれば、「自分」が「こうありたい」と思える「自分」になれるのか。

その答えは、探している最中だ。

▲自分探し(?)マガジンやってます

でも、「目的地」が分からないままに彷徨い歩くのは、すごく危険だ。

……これだと、現代社会は便利すぎて、あんまり実感湧かないかもしれない。

だって、地図が読めない「私」でも、Google Mapsのライブビュー機能を使えば、はじめての場所へも迷わず行けるくらいだし。(これほんとにありがたい。本当に)

それに、「なんとなく」歩いてても、休める場所はいくらでもある。そもそも「なんとなく」で歩けてしまうくらい、基本的にはどこも整備されているから。

でもさ。

こう……「目的」が曖昧だと、結局「時間だけはすごい使ったはずなのに、なんだかな……」みたいなことは、経験あると思うの。誰しも。(え、ない?)

欲しいものが具体的にあるわけじゃないのに、「セールやってるんだ!」ってとこから、なんとなくAmazonとかZOZOとか楽天とか眺めててさ。

そんで、気づいたら時間経っちゃってたり、いざ物が届いても「……思ってたんと違うな……」とか、「いや別に、今買わなくてもよかったんじゃ……?」とか思ったりさ。

……なかったらごめんね。
…………た、例え話ってむずかしいよね!

――とにかく。

考えられる機会を得たら、考えよう


そもそも、「お前の在り方は、どこにある?」って聞かれてる(気がする)作品は、「私」にはあまり向いてないんだけどさ。

心身ともに不調をきたすので。
(でも「私」は「おろかタイプ」のニンゲンなので、多分またいつか繰り返すと思う……)

でも、だからこそ。

「あーあ、みちゃったよー!」で終わらせず。「感想文を書く」ことを「目的」にしないようにしたい。

「自分だったらどうするか?」
「身内に起きたら?(身内が起こしたら?)」
「自分は、人間はどうあるべきと思う?」


こういうことを、きちんと考えたいと思う。

多分、いわゆる「自分探し」――をする前に、「自分」を知る努力をしなくちゃいけないのだ。

じゃないと、「なりたい自分」は見つけられないんじゃないか?と思う。

ほんで、見つけたところで「じゃあ、どうすればなれる?」って方法に辿り着くまでに、おそろしく時間を使ってしまう、とも。

だって、まず「自分」を知らなきゃ、方法も定まらなくないか?って。それに、正解を導くまでの過程は、何も「1つだけ」ではなかったりするじゃん?

……ていうか。

あくまでも「自分の人生における」正解でいい。
でも、それすら(多分だけど)生きてる間には、見つからない。

それこそ、死が近づいてきた時にこそ、やっと近づけるんじゃないだろうか?

おじいちゃん(享年100歳)との会話を振り返る機会があったんだけど、それで思った。

▲これは以前書いたもので、「振り返る機会」の話はまた今度


だって100年て、1「世紀」だよ?
1「世紀」って感覚そのものが、基本的に(身近で感じること)なくない?

世紀(せいき)、あるいは百年紀(ひゃくねんき)とは、西暦を100年単位で区切った範囲に対しての呼称である。

Wikipediaより引用


関東大震災を経験して、戦争も経験して。
ほんで、豊かになった現代も知ってて。

それでも「あの時、こうしておけばなぁ」って悔やんでたり、「これでよかったんだ。今になってみたら、そう思う」って涙ぐんだりしてたんだよ。

そしたら、たかだか30年くらいしか生きてないんじゃ、なーんも分かんないの当たり前じゃない!?

でも、「あー、面白かった!」って死にたいんだよ、「私」。

「色々あったな〜、あれとかあれとか」
「……でもな、面白かったよな〜!」って。

だから、その瞬間のために。

「お前の在り方は、どこにある?」
これを、ありがたくも「現実」ではなく「作品」として。

ちゃんと考える機会を与えられた時は、ちゃんと考えたいと思う。

多分、その積み重ねが「生きること」そのものだし、それが最終的に「自分」の「人間」としての生き方=人生になる……んだろう、と思う。

3歳(自称)だから、まだ全然分からんけど。
ま、伸びしろがあって大変よろしい!

――と、思いたい。


なんか、「ワッハッハ!」てなれるドラマ、ご存知の方いらしたら……絶対に教えてください。

絶対に。
「クスッ」と系でも絶対です。

ちなみに、ネトフリの『極悪女王』、すごくおもしろかったです。(感想文)

私という「個」を応援してくださると嬉しいです。このnoteで行っていきたいあなたの「進化」のお手伝いにて、恩返しできればと思います。