見出し画像

【イベント参加レポ】2024浅草石フリマ春 ありがとうございました!

こちらの記事でお知らせしたとおり、「2024浅草石フリマ春」にサークル参加してきました!

今回の設営はこんな感じにしてみました。盛りだくさんですね〜!
正面には、新作のクリアファイル・ポストカードと本類を。
向かって右側には白雲石コースターとマルシェトート。
左側には、マグカップやポケットミラー、マイクロファイバークロスなどの小物を配置しました。

都立産業貿易センター台東館の机は、一般的な同人誌即売会の長机と異なり、なんと1スペースでも90×90cmの面積を使う事ができます。
これだけモノを並べてもまだ棚の後ろに余裕があるので、決済用端末や飲み物や文房具をラクラク置けるのがありがたい!

今回の浅草石フリマは、はじめての2DAYS開催です。ただし「クロタネソウ。」は、12日(2日め)のみの参加でした。
設営中にも「昨日(土曜日)探したんですけど、いらっしゃらなかったですよね?」とお声がけをいただき「あ〜せっかくなら2日間出ればよかったな」と思ったりもしましたが、まあいろいろと都合がありまして…。
もし「土曜日に探したのにいなかったじゃん〜」という方がいらっしゃいましたら、大変申し訳ありません。

ありがたいことに、会場持ち込み分で完売した品がいくつかありました。
今回はクリアファイルとマルシェトートが、特にお手に取っていただけたように感じます。

4色あるからどれにしようか〜と悩む方や、買ってすぐに開封し「せっかくなので、石フリマ会場でみせびらかしながら使います!」と御手提げにしてくださる方も。

「アザミの森①」「アザミの森らくがきぼん2」は、「意外とご縁があるかも…?」と思って持ってきました。
「え、イラストだけじゃなく漫画も描いてるんですか?」とご興味を持っていただけて嬉しかったです。
小規模一次創作サークルは、こういう地道な宣伝もとっても大事…!

相変わらずの1人参加なので買い物にはほぼ行けなかったのですが、ちょうどお隣がマクラメアクセサリー屋さんだったので、素敵なレムリアンクォーツのペンダントをお迎えしました。

休憩コーナーには軽食やお菓子の出展もあったので、味のあるネコチャン(たぶん?)の顔が気になった焼き菓子を購入。ほろほろサクサクで、バターの香りたっぷりで美味しかった〜!

出展参加はとっても久しぶりな浅草石フリマ。
最近ちょっと鉱物界隈から少し距離を置いていたので不安もありましたが、やっぱり出てみて良かったなあ〜と思いました。

ただ2DAYS開催の難点としては「両日とも参加していないと、知り合いの出展者さんと逢えない」「一般参加者の数がどちらかの日に偏る可能性がある」ということも感じました。
こればっかりは、何回か参加してみて様子を探ったり、運要素もあるので難しいところですね。


「クロタネソウ。」としての次回出展はまだ未定ですが、石フリマ自体は全国数カ所で開催されております。
鉱物・宝石・化石などにご興味のある方は、ぜひお近くの石フリマに足を運んでみてください。


この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?