見出し画像

#05 メルカリのススメ

私は今、断捨離という名のメルカリにはまっています。
皆さんメルカリってどうですか?

最初は
・写真撮るの面倒そう
・撮影するの上手じゃないし
・梱包とか気を使いそう
・値段ってどう決めたらいいの?
・でも捨てるのはもったいない。

とかいろいろ思い、挙句の果てには他力本願で知人に出品してもらってましたwww

『スタートするきっかけ』
私は結構本が好きですぐ購入してしまうのですが、悪い癖で2回目、3回目と読み返さないタイプの人間。
だから本の行く末は大体BOOK OFFへ。
そんなある日、コロナ禍の緊急事態宣言下であまり身動きが取れず本は読むが、本がもりもり増えて行って。
片付かず『まぁ、いつかBOOK OFFへ持っていこうかね』と思っていたのですが、あまりにも暇すぎて本どーしよーと言うと友人が『バーコード読み込みで出品できるよ!』と言うではありませんか。
『それなら・・・』という事でためしに1冊出してみた。
すると、その日のうちにコメントでお値下げ交渉。
『何??これどうしたら????値段ってどうやって編集するの?』とあたふたしつつも、何とかやり取りをすることに。

『発送』
梱包は何を使えばいいのか?どのサイズで発送すればいいのか、調べに調べまくり、友人にもラインでどうすればいいの?と聞きまくり。
やっとの思いでコンビニにたどり着く。
難関の発送!!!ドキドキしながらいきなり助けを求めるべくコンビニのレジへ。しどろもどろな私になれている店員さんは
『あっ、QRコード出してください』と手取り足取り丁寧に教えてくれた。
田舎のコンビニで良かったとホッとしつつ発送完了。
今ではお品物によって配送を何にするか手段を考えて配送にだせるくらいになりました。

『ドキドキの評価』
発送してしまえばあとはお相手が受け取るのを待つのみ。
・無事に届いたかな。。。
・包装大丈夫だったかな・・・
評価が気になる気になる。何せお初なものんで。

数日後、評価のお知らせが!
あ・・・お届けされてしまった。
どういう評価なんだろう。自分も評価をしなければ自分の評価結果は見れない。
あわあわあわ。
腹をくくりもちろんお相手は『良かった』と評価。
細めた目をゆっくりあけつつ、自分の評価を確認。
お相手の方も『ありがとうございました。』と良い評価を付けてくださった。
相手にとってみれば通常のやり取りだったであろうが、何事も初は緊張するもの。
良い方で安心した初取引でした。

『今では』
最初に書きましたが、知人の品物も出品するくらいに駆け引きが上手になってきたと自分では自負してます。
あれから100件以上の出品を経験し、洋服から靴からこれ売れる?というものまで出品し、思いのほか売れまくり10万以上の売り上げを出しました。
SDGSの観点から行くとメルカリは良いツールだと思います。

『メルカリから学ぶこと、おすすめする理由』
・SDGSの観点からものを巡らせて、必要な人のところに届けられる
・思ったより簡単
・習うより慣れろ
・反応や売れるとわくわく感を得られる
・写真撮影が上手になる
・購入者のコメントが純粋に嬉しい
・捨てる罪悪感から解放される
・部屋がすっきりする
・売上がそのまま電子マネーで支払いに使用できる(メルペイ)

皆さんも個人商店の店長になりたくなりました?
今やいろいろなアプリがありますから、私の様に足ふみしている方の参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。
またお目にかかれるのを楽しみにしています。

☆.•☆Kamile☆.•☆



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?