見出し画像

舞台トワツガイ

去る6月23日、池袋のサンシャイン劇場にて舞台「トワツガイ」を観劇したので、記憶が新鮮なうちにここに書き記しておきたい。生で舞台を見に行ったのは今年1~2月に公演された「アサルトリリィ・御台場女学校-The Battle to Overcome-」以来2回目。

肝心の中身について。語彙力がないのがもどかしくてたまらないが、本当に感動した。2時間半ほどの間にゲームのストーリー第1章が余すことなく、眼前に顕現。元々本作は世界観が好きで始めたゲームだったので、目の前で繰り広げられる光景の連続に終始昂揚しっぱなしだった。

今回は2階席から舞台を見たけど、舞台からの距離が遠いのはデメリットばかりではなく、舞台全体をくまなく俯瞰的にみることができるメリットがあるように感じた。フクロウとフラミンゴの距離の近さをはじめ、いろいろな気づきがあった。

モズくんの中の人のあかりん(鬼頭明里さん)が好きなことが縁で正邪のツガイのポストカードを選んだけど、今回の舞台にモズくんは登場しないのが悔やまれる。

それにしても第二弾やらないかなあ!

正邪のツガイ

気になったシーンなど


・優等生っぽくも頑固なハクチョウに振り回されがちなカラス
・ゲームよりも生真面目さに磨きのかかったスズメ
・声がかわいらしくなって、演者が郭神琳の人だということを(いい意味で)信じられないエナガ・任務でペアを組み、ペコペコし合いながら見つめ合って言葉が出なくなるフクロウとエナガ
・いつも距離が近くてくっつきそうなフラミンゴとフクロウ
・フクロウに対する精神の追い詰め方、というか精神的にこじれていく過程がエグい
・声が低めで大人っぽさが増したツル(アサルトリリィの横山梓やスタリラの雪代晶の人)
・いつも心底から戦いを楽しんでそうなハチドリ
・より柔和な雰囲気になったが、やっぱり凛々しいツバメ
・カラスやフラミンゴより背の高い司令
・身振り手振りがよりダイナミックなってせいか、ゲームよりテンションの高いカッコウ
・ヨルハ部隊に所属するアンドロイドみたいな魔獣たち
・舞台挨拶でのツバメ(飯窪春菜さん)による「観客もキャストも僕のツガイ」というパワーワード




この記事が参加している募集

#舞台感想

5,865件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?