見出し画像

10/8 眉間スイッチ、オン

前からちょっと気になっていた謎が解けて嬉しいので、ここに記しておく。

 


  
   

わたしはたまに、眉間にニキビができることがある。

ニキビと言っても、そんなに痛々しいものではなく、ほとんど目立たず痛みもない、しかし毛穴が詰まってちょっとぽっこりした状態のいわゆる「白ニキビ」と言われる状態だ。

ここできちんとケアすれば、白ニキビは綺麗に治る。

しかし、わたしはどうしてもこの白ニキビを潰してしまうのだが、潰そうとして眉間をグリグリするとなぜかいつも必ずくしゃみが出るのだ。

わたしは花粉症でもないし、何かのアレルギーがあるわけでもない。

眉間を爪で強めにグリグリすると、くしゃみが出るのだ。

  
  
  

いつも不思議に思っていたので、今日ついに「眉間 くしゃみ」で検索をかけると、たくさんの検索結果の中からなんと一つだけ、答えがヒットしたのだ!

ありがとうヤフー知恵袋。

  

   

  

すごい!解決した!!!スッキリ!!!

   

   

医学的に正しい反応のようだ!!
   
   

   

「三叉神経」というものがどうも関係していて、くしゃみが出るらしい。

顔の感覚(痛覚、触覚、冷熱感)を脳に伝える神経が三叉神経というらしく、確かに眉間や鼻のあたりも通過している(参照↓)。

面白いなあ。

  
  

眉間への刺激はくしゃみスイッチなんて。

  
  

  

  

  

もしかしたら、例えば「鼻を強く押したら舌が勝手に出る」みたいな、三叉神経を介した面白い仕組みが、まだまだ顔面には潜んでいるのかもしれない。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?