見出し画像

「今夜、すべてのバーで」パテ選び

中島らもを
初めて歌舞伎町の地下のライブハウスで
見た時のことを今でも鮮明に覚えている。


彼はもうすでに、
弟子かスタッフに両腕を支えられないと
階段も降りれなかった。


それなのに


椅子に座って
トークライブが始まって
マイクを握ったとたん
信じられないほど饒舌に
面白トークを繰り広げたのである。

中島らもは
アルコール依存症である自分、
弱い自分をさらけ出しながら

自虐と知性と冷静さを持って笑いにかえ
エッセイ、小説、脚本、歌で
思いを表現した凄腕のアーティストだ。

「今夜、すべてのバー」
は、半分自伝でもある。


この本で、主人公は重度のアル中と診断され
入院をして病院の先生に言う。


---------
「飲む人間は、どっかが欠けているんですよ。
 自分か、向かい合ってる世界か。
 そのどちらか、両方かに
 大きく欠落しているものがあるんだ。
 それを埋めるパテ選びをまちがったのが
 アル中なんですよ」

先生は言う。

「そんなのあまったれた寝言だ」
---------


アルコール依存症だけではない
らもさんのいう自分の中の欠落や
それを埋めるパテはだれにでもある。


寂しいけれど、
その穴を自分で知るのも大切で
正しいパテを選べたらなによりだ。


らもさんが
アルコールなだけで
わたしにだってある弱さ。


自分と向き合うとき
アル中を面白おかしく書いた
この小説を
なぜか笑いながら読んでしまう。


らもさんから学ぶ
自分の弱さを受け入れる力
からも生きるヒントがあると思う。

#中島らも

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?