見出し画像

憑 狂 ~ツキクルウ~ Ⅹ

 橋田画廊に足を踏み入れた途端、その絵に目を奪われた。

 男性の背中の絵。

 よく知っている背中。ずっと見つめつづけていた背中。
 まっすぐ、その絵に歩み寄る。

 大基の背中だ。二十歳を過ぎても頼りなく細く、やや猫背だった。やけに首が長くて、マフラーを編んでやったら細すぎると言って笑った。

 目を離すことができず、じっと見つめていると、受付の女性が話しかけてきた。

「こちらは高坂のライフワークで、彼女が弟の成長を描き続けた連作の、最新の作品です」

 さゆみは、ちらりと女性を見る。メガネをかけた真面目そうな人だ。

「ライフワークは、この作品で終わりなんですか?」

「いえ。現在、新作を執筆中です。こちらの作品から後の、三年間の歳月を描き出すそうです」

「……そう。また……」

「え?」

 さゆみの呟きは、女性には聞き取れなかったらしい。そのまま女性を放っておいて、絵にもどる。

 題名は『弟 二十歳』。味も素っ気もない題名だった。
 さゆみは隣の絵に移る。一枚移るごとに、背中は若くなっていく。
『弟 十八歳』
『弟 十七歳』
『弟 十五歳』
『弟 十二歳』
『弟 十歳』。
 どの絵も、似たような背中に見えるが、どの絵も違う人の背中にも見える。さゆみが知っている背中は、一枚きりだった。

『弟 二十歳』とある絵の前にもどる。この背中を探して何年経っただろう。なんだか探していたのが馬鹿らしくなってきた。

 大基はずっと、ここにいたのだ。
 この絵の中に。
 さゆみは静かに画廊を後にした。

 ぼんやりと、駅へ向かって歩く。
 色んな人が歩いている。
 色んな背中がある。いろんな背中がさゆみを追い越していく。

 青い背広の背中、赤いワンピースの背中、茶色い痩せた背中、灰色の老いた背中……。

 もう、いいではないか。
 背中ばかりを追いかけて、もう疲れた。

 大基は、どこにもいない。二度と帰って来ない。
 私を置いて行ってしまった。
 彼の背中を追って行く事もできない遠いところへ。

 ふと、目を上げた先に見慣れた懐かしい背中を見つけた。

「大基!」

 叫んで駆け出す。
 肩が人にぶつかる。
 バッグが引っかかる。
 そんなことを気にも留めず、さゆみは走った。

 長い首、細い肩、少し猫背のその背中、よく見知った背中が見慣れぬ黄色のシャツを着て歩いている。

「大基!」

 呼んで、男性の腕をつかみ引っぱる。

 振り向いた男性は、まったく見知らぬ人だった。見知らぬ男性は、目を丸くしてさゆみを見ている。

「あ……」

 さゆみは言葉を失った。息が整わず、はあはあと荒い息だけを吐く。

「大ちゃん、どうしたの?」

 男性の連れの女性が振り返った。

「いや……。なんだか、人違いされたみたいなんだけど……」

 男性は戸惑いの表情で、さゆみと連れの女性を見比べている。さゆみは呆然と男性の顔を見つめ続ける。
 言わなければならないことがあるのに、必死に走ったせいで声が出ない。荒い呼吸だけが口から漏れ出て行く。

「そう、行きましょう」

 女性に促がされ、男性は一度だけ振り返り、もの問いたげにさゆみを見た。しかしそのまま、すぐに背中を向けて歩いて行く。

 さゆみは手を伸ばしかけて、止めた。
 一体、なんと言うつもりだ?
 なんと言えば伝わる?
 そのことを言い表す言葉を、さゆみは持たなかった。
 背中が人混みに消えるまで、じっと見つめていた。

 ただ、見つめていた。



『背中』へ ――――


#創作大賞2024 #ホラー小説部門

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

執筆に必要な設備費にさせていただきたいです。