音楽ってどう聴いてる?
日常ではどのアーティストが好きか、どんなジャンルを聴くかなど語り合うことはあっても、どのように聴いているかを話すことはあまりないと思ったため、
このテーマを書くことにする。
筆者の父はギターが少しできる。
好きなアーティストは小田和正、ミスチル、山下達郎など。
ギターができるからか、「このコード進行が良い」「ここで転調するのが〜」
うんぬんカンヌン言う。
そんなこと語られてもスゴさにピンとこないため聞き流すのが常だ。
父はどうやら、コード進行の良し悪しなど技術的な面を一つのポイントとしているらしい。
◇◇◇
筆者が音楽を聴くとっかかりをつくったのは、父より姉の影響が大きい。
姉が聴いていたアーティストを輸入する形で聴いていたからだ。
BUMP OF CHICKEN、サカナクション、RADWIMPS…
今は個人的なブームは過ぎているものの、聴くと懐かしい気持ちになる。
そんな姉はメロディーよりは歌詞重視。テンポは一定のほうが好きだと、
昔聞いたことがある。(今もそうかはわからない。)
※余談だが、BUMPに関しては姉に誘われた「BFLY」のライブが初ライブ参戦だった。高価なのにライブタオルとニコルのぬいぐるみをお揃いで用意してくれた。
どちらのニコルかわかるよう、目印として筆者のニコルの尻尾にリボンをつけることになったが、筆者の下手なリボン結びを見た姉が「えぇなんでそうなるの(笑)」と結び直してくれたのが思い出だ。
筆者は姉と逆で、歌詞よりメロディー重視である。
テンポが変わるのも大好きである。
イントロでビビッとこないと聞かずに飛ばすこともしばしばな上に、
ボーカルも楽器の一つで、詩ではなく音として捉えているため、
何を語っているかは特に気にならない。
そのためよくあるのは、メロディーだけ聴いてて、後になって歌詞をよくよく見たらド下ネタだったり、激病みメンヘラソングだったりすることだ。
1人静かに衝撃を受け、心のなかで
(いや、ちがうんです。メロディーが好きなだけで決してそういうのでh)と
謎の弁明をしてしまう。
また、ボーカルをメインで聴きたいか、バックの演奏を聴きたいのか、
なんとなく用途によってアーティストが分かれている。
ONE OK ROCKはボーカル、凛として時雨は演奏といった具合だ。
メロディーVS歌詞だと、後者を重視するほうが多いんだろうか?
だが、どちらにしたって、音楽は自由であるべきだと思う。
「こう聴くべきだ!」なんてロックじゃないのだから。
___完___
ここまでありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?