見出し画像

花火大会デート。(恋愛コラム#11)

こんにちは。こんばんは。kamehiroshiです。

だんだん外の気候も暖かくなってきて、週末は外で過ごすことが多くなった方も増えたのではないでしょうか?

どうやって外で過ごすか。

もうデートするしかないでしょーーーーーーーーーーーーーーーー!

ということで、恋愛コラム#6

に続いて、テンションぶち上げてまたデートコンテンツを書きたいと思います。

今回は少し夏を先取ります。その名も

『花火大会デート』です。(イェーーーイ!どんどんどん!ぱふぱふ!)

だっっっっ、誰も自分が行きたくて調べたわけじゃないんだからね!笑

いつも自分が参考にさせていただいている、Walkerプラスさんの花火カレンダーページがまだないので(まだGWだもんね。笑)、これまで自分が行ってよかった花火大会を、ニーズなんて度外視でご紹介したいと思います。

(ちなみに昨年の花火特集ページはこちら→http://hanabi.walkerplus.com/)

●横浜スパークリングトワイライト

◯今年の開催日:平成28年7月16日(土)・17日(日)
◯開催場所:横浜山下公園およびその周辺、公園前海上
◯打ち上げ数 :各日3,000発
◯公式サイト:http://www.y-artist.co.jp/sparkling/

こちらは僕の地元横浜で開催される花火大会です。

僕が高校・大学生くらいまでは『山下公園の花火大会』として名が通っていたのですが、今はイベント化され、花火以外にもパレードやライヴパフォーマンスが行われているそうです。

横浜では毎年8月には神奈川新聞の花火大会も行われるのですが、僕はこちらの方が好きです。

なにせ、

夏休み前のドキドキ感と雰囲気がいい!

これから夏休みというときに、気になる女の子や彼女と行くのにオススメです!
ちなみに僕は山下公園にシート広げて、男5人で観たことがあります。笑

(山下公園横の大桟橋からの夜景 kamehiroshi撮影。)

横浜の夜景もとってもキレイなので、花火の前後にデートとして過ごすのにももってこいなところだと思います!

うわーメッチャ花火大会デートしたくなってきたーーーーーーーー!笑


●熱海海上花火大会

◯今年の開催日:平成28年7月24日(日)・29日(金)・8月5日(金)他

◯開催場所:熱海湾(観覧場所:サンビーチ海水浴場〜熱海湾海岸線一帯)

◯打ち上げ数 :各日約5,000発

◯公式サイト:http://www.ataminews.gr.jp/hanabi/

こちらは静岡県熱海市の花火大会です。

ここの花火大会の特徴は、年間を通して春夏秋冬に花火大会を開催しています。

僕は数年前の夏に観に行ったのですが、海上から打ち上がるので、とっても大きく見えて迫力がすごかったのを覚えています。

個人的な勝手なオススメは、海岸沿いのリゾーピア熱海さんの客室からのオーシャンビューで観る花火です。

地上より近く花火を感じれて、より雰囲気が高まること間違いなしです!


●湯河原温泉海上花火大会

◯今年の開催日:未定(まだ未発表のようです。)

◯開催場所:湯河原海水浴場沖合(観覧場所:湯河原海水浴場砂浜)

◯打ち上げ数 :各日6,000発

◯公式サイト:http://www.yugawara.or.jp/event/details.php?log=1364865758(内容は昨年の内容になります。)

こちらは神奈川県足柄下郡湯河原町で開催される花火大会です。

こちらの花火大会は一昨年行ったのですが、打ち上げ数が多い割には地域密着感があって、地元の花火大会に来ているみたいな感じでした。

僕が止まったホテルからも観れたようなのですが、ここの花火大会はサイトでもオススメされているとおり、砂浜でゆるりと観るのがよいと思います。

海上の砂浜は割と駅からも離れているので、ゆっくり帰り道を歩いていて、

『花火めっちゃキレイだったね!』
『うん、ホントキレイだったーー!』
『来年も期待ね。来年はお昼過ぎから海水浴しない?』
『それめっちゃいいね!そうしよそうしよ!』

って話しながら盛り上がって、手なんてつないじゃったりできると思います!

うわーーーーーなんか花火大会めっちゃ行きたい!笑
湯河原町さん早く日程のアップをお願いしまーーーーす!(土下座)

ということで最後は取り乱してしまいましたが(笑)、ぜひこの夏はいつもより早めに花火大会情報をチェックして、気になるあの人、彼氏・彼女を誘って、花火大会デートをしてみてはいかがでしょうか?

今年は浴衣着て花火大会行きたいなーーー!笑


ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

次回の恋愛コラム#12は『好きな恋愛映画について』を書きたいと思います。

かめがや ひろしです。いつも読んでいただきありがとうございます。いただいたサポートは、インプットのための小説やうどん、noteを書くときのコーヒーと甘いものにたいせつに使わせていただきます。