マガジンのカバー画像

CAPSULE Inc.

19
海外ベンチャーCAPSULE Inc.について書いています
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

台湾Game市場6月レポート【CAPSULE Inc.】

前職ではスタンディングでのミーティングスペースがありました。サクッと終わらせたい時やブレスト的なミーティング時には非常に有効で、僕自身お気に入りの場所でした。 CAPSULEに入社後にはそのようなスペースを作ってきませんでした。むしろ目の前の事に集中していて、スタンディングスペースが欲しいなとか思うこともなかったです。ただ散歩ミーティングはよくやってきたので、やはりスタンディングや動きながらのミーティングは自然と行ってきていたように思います。先日オフィスで上記の写真のような

日々進化中!CAPSULEクリエイティブスタジオの映像制作専門チームについて

台湾では梅雨明けが近いのか、少しずつ晴れる日も多くなりました。その代わりに蚊が多い。本当に多い。。部屋の中に隙間があれば、すぐに入ってきます。ただ蚊除けスプレーの匂いが苦手で出来れば使いたくない。わがまま。。組織を作って行く時にも同じように(?)妥協せず、理想からの逆算をするようにしております。 CAPSULEクリエイティブスタジオとは今回はCAPSULEクリエイティブスタジオについて書いていこうかなと思っております。クリエイティブスタジオとは、簡単に言えば自社の映像制作専

個性溢れるクリエイターが勢揃い!CAPSULE専属トップYouTuber 5組

最近は雨の日も多く湿気が非常に多い台湾。快適さを重視してハーフパンツとサンダルに。先日MTGで複数名が集まった時に足元を確認すると全員がサンダルでした。。働きやすい会社です。ちなみにKEENのサンダルを買いました。通勤で結構歩くので、普通のサンダルよりもしっかりした作りで、さらに雨にも強いということでとても重宝してます。 さて、CAPSULEは、100人以上の台湾人クリエイターを抱えるクリエイター事務所としてもやっております。今回はその中でもTOP5のクリエイターをご紹介し

台湾で働く取締役の月報 【2020年5月】

大前提として先日に続いて今月も懲りずに月報を書いてみます。前回も記載しましたが、あまり数字面など詳細までは書けないため面白い内容になるかはわかりません。ただ毎月の区切りとして続けてみます。グローバルで働きたい個人や法人に向けて、出来る限りリアルをお届けすることで、少しでもご参考いただければ嬉しく思います。タイトルはサイバーエージェントの藤田さんの書籍からパクらせていただきました。僕が学生時代に非常に影響を受けた書籍なので。 リモートワーク終了、これからは。先日のnoteにも