マガジンのカバー画像

かめれもんの読書論まとめ

10
読書・インプット系記事なのさ。参考程度に、読み物程度に。そのくらいなら、全然楽しめるなのさ。
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

読書の秋を楽しむための3つの工夫

最近、秋の空気も感じられます。 天気予報はあまり見ていないので、なんとも言えませんが。 こんな気候になってくると、読書の時間が、恋しくなりますね。あと、食欲の秋も、捨てがたい。 秋になって、読書の秋を体感している。秋になって、読書の秋とは、こんな空気感だったな、と気づきます。 読書の秋と食欲の秋、芸術の秋も捨てがたいですね(笑)。 大好きなものを、たくさん堪能できる季節。それが、秋。 今回は、読書の秋について、語ります。 読書を読み始めたのは、うつのような頃。僕

社会人が、勉強を楽しんでできる極意まとめ。

社会人になって、勉強をした方がいい。 けれども、勉強ができない。 どうしたらいいんだ? 自分は勉強をしたい真面目な人なのに! このようなことを考えている方に、おすすめの記事となっています。 社会人になってからの勉強は、自分を成長させ、幸せに導くスキルになると思いますので、よかったら参考にしてもらえると幸いです。 社会人が勉強を楽しんでできる3つの極意社会人になってから勉強する時に、重要となるツールがあります。 それは、本です。 ネットだけだと、おそらく、中身の

社会人が、勉強を楽しんでできる極意まとめver.2

「社会人からの勉強が、楽しくない」 「今やっている勉強を、さらに楽しくしたい」 このようなことを考えている方に、おすすめの記事となっています。 はじめまして、またの人は、いつも見に来ていただき、感謝しています。 僕の名前は、かめれもんと申します。 この記事は、前回好評だった「社会人が、勉強を楽しんでできる極意まとめ」の新作となります。 社会人からの勉強は、楽しい。 そして、その魅力をまだまだ伝えられると思いましたので、追加で執筆しました。 この記事を読む皆さん

情報収集の方法5選~ランキング形式でお伝えします~

「情報収集の方法を、手短に知りたい」 「情報収集の目的、気をつけることも知りたい」 これらのようなことを考えている方たちに、おすすめの記事となっています。 僕は、情報発信(アウトプット)をnoteで、3年くらい続けています。 なので、情報収集(インプット)も、3年くらい続けています。 そのことから、初心者にもおすすめの情報収集のやり方について、解説できるかな、と思います。 情報収集の5つの手段やツール、気をつけることにも、踏み込んでいきますね。 客観的な情報など