マガジンのカバー画像

かめれもんのライフハック?まとめ

57
生活を豊かにするかもしれない記事まとめ
運営しているクリエイター

#ライフスタイル

【エッセイ】詩人と通販について考えてみた。

この記事を、わざわざ読みに来ていただき、ありがとうございます。 ※この記事は、2300文字程度の文字数になっています。目次を活用したい方は、ご活用ください。それでは、始めます。 この記事で想定する詩人ここから、詩人と通販について少し考えていこうと思いますが、いきなり詩人と通販と言われても「はあ?」と言われる可能性もあるかもしれません。 ということで、この記事での詩人は、以下のような人物像を想定している、ということを、3つ書いておきます↓ 生きづらさを抱えているような人

目薬さすより、目によき「ひらやすみ」という漫画。

現在、僕は、愛好している漫画がある。 それとは、何ぞや。 それは、「ひらやすみ」という漫画である! 今回は、「ひらやすみ」という漫画について、少し語ってみる(また、同じような記事を書くかも)。 漫画「ひらやすみ」って、何さ。ヒロトくんというフリーターと従姉妹のなつみちゃんが主な主人公かと思います。 たまに、はなえばあちゃんが、出てきますが。 生きることによる様々な葛藤を、あたたかく受け止め、未来に前向きになれるような、そんな漫画です。 漫画「ひらやすみ」は、こん

情報収集の方法5選~ランキング形式でお伝えします~

「情報収集の方法を、手短に知りたい」 「情報収集の目的、気をつけることも知りたい」 これらのようなことを考えている方たちに、おすすめの記事となっています。 僕は、情報発信(アウトプット)をnoteで、3年くらい続けています。 なので、情報収集(インプット)も、3年くらい続けています。 そのことから、初心者にもおすすめの情報収集のやり方について、解説できるかな、と思います。 情報収集の5つの手段やツール、気をつけることにも、踏み込んでいきますね。 客観的な情報など

継続力を高めるための3つのコツ|ミニ記事

継続力を高めるための3つのコツについて、紹介したいと思います。 簡単に自分のことを述べますと、noteを2年弱エッチラホッチラ続けております、かめれもん★と申します。 では、手短に述べていきますね。 その1:好きなジャンルに取り組む 好きなジャンルに取り組むことによって、無理せず継続していくことが可能になります。 もし好きではないジャンルに取り掛かっていたとしたら、長続きさせるのはむずかしいと思いますし、続いてもシンドいと思います。 好きなジャンルに取り組むことに

HSPさんの人付き合いを楽にする方法|ミニ記事

HSPさんの人付き合いを楽にするには、リアルの人間関係を狭く深くにして、ネットでの交流を広く浅くにすればいいのではないか、と思いました。 なぜなら、HSPさんはリアルでの人間関係がどうしても不得手だと思うからです。 そして、ネットでの交流であれば、自分を安心してさらけ出すことができます。 例えば、働き方を今流行りのリモートワークに変えたり、職場や学校で付き合いがあったとしても、普段から関わりすぎないようにするのがいいと思います。 どうしても、関わりたくなくても関わらな

頭を整理する3つの方法|ミニ記事

頭を整理する3つの方法について、述べたいと思います。 その1:運動 運動をすることによって、思考より身体に意識が向きます。 例えば、散歩していると、思考がやわらぎ、気分が軽くなって、リフレッシュすることはないでしょうか。 運動をすることによって、固まった思考がほぐれていくと思います。 その2:間を置く 間を置くことによって、無意識の処理がなされます。 例えば、運動しながら間を置いてもいいですし、音楽聴きながら間を置いてもいいと思います。 間を置くことによって、

推敲とは、ツッコミである。|ミニ記事

推敲。よく文章を直したり、詩や小説などで行われる。 今回は、推敲とは、お笑いで言うツッコミであるということについて、述べたいと思います。 なぜ、推敲をツッコミと言うかというと、推敲は、まず作品を大雑把に作ってから、何度も練り直し、作り上げる作業だからです。 つまり、何度も練り直すときに、批評眼というものが必要になってくると思うからです。 批評眼は、ツッコミに似ている、と僕は思っています。 例えば、文章を推敲するときに、この部分をこう直すために、こういうツッコミを入れ

才能がなくても、努力は楽しい。|ミニ記事

才能がなくても、努力は楽しい、と思います。 なぜなら、才能が最初からあったら、何でもできて楽しくない、と思います。 しかし、才能がなくても、努力する内に結果が出てきたら、達成感が湧くと思います。 具体例を挙げてみると、最初から文才があっても、成長するよろこびはないし、周りからもできて当然みたいな感じで、つまらないパターンになると思います。 一方で、努力する内に結果をつかむ人は、成長するよろこびがあるし、周りからもよくがんばったなあと、過程をホメてくれる機会が増えると思

いい人=自然体な人 いい人≒いい人ぶっている人

いい人とは、自然体な人のことだと思います。 自然体な人は、どんな人かというと、無理をしておらず、かといってがんばりすぎてもいない、公平で、穏やかな人、というイメージです。 なぜ、いい人が自然体な人かというと、世間でよく言われるいい人はニセモノだと思うからです。 例えば、いい人ぶっている人は、真のいい人ではありません。 それは、自分らしい、ありのままの姿に嘘をついていると言えるからです。 なので、この場合、いい人はあまり目指すべきものではないのかもしれません。 自然

ネットの情報に疲れたら、本を読もう。|ミニ記事

ネットの情報に疲れたら、本を読んでみるのも、いいのかもしれません。 個人的には、紙の本がおすすめです。 なぜ、そう述べるかというと、ネットの情報は主に一般の方たちが投稿していると言えるからです。 もちろん、企業さんが投稿している例もありますが……。 例えば、ネットだと、気軽に誰でも記事を投稿することが可能です。 つまり、プロのライターさんによって書かれていない記事が多い。だから、疲れると僕は思うのです。 これを言うと、ネットで記事書いている人たちには申し訳ないと思

占いが当たると思っている人の心理についての考察|ミニ記事

占いが当たる人は、直観力に優れていることが挙げられると思います。 直観力とは、感覚的に本質を見抜く力のことを言います。 なぜ、直観力が優れているかというと、限られた言葉やアドバイスを手がかりに、当たっているか否かを判断、もしくは想像するからです。 例えば、占いで当たったと思うためには、センサー、つまり直観力がある程度あった方が察知しやすいです。 占いといっても、完全に当たるものはないと思いますし、当たったら怖いです。 それに当たらない方が、依存してしまうことが少なく

吉濱ツトム著『2040年の世界とアセンション』レビュー|ミニ記事

皆さんは、吉濱ツトムさんという人を知っているでしょうか。 たぶん、大半の方は知らない、と答えるかもしれません。 今回は、吉濱ツトムさんが書いたスピリチュアル本『2040年の世界とアセンション』について、概要を説明したいと思います。 まず、この本を読む前と読んだ後では、現実世界の見え方が異なっている、と思います。 スピリチュアルでよく言われるアセンションがなぜ起こったのか、どのように進行しているのか、スピリチュアルの正しい実践の仕方も指南してくれる感じです。 より広い

休むことに罪悪感を感じてしまう方へ|ミニ記事

学校や仕事を休んでも、罪悪感を感じる必要はありません。 といっても、罪悪感を感じる人はいると思います。 僕も、かつてはそうでした。 なぜ、休んでも罪悪感を感じる必要がないかというと、皆、休む必要があるときは、休んでいるからです。 自分だけ休んでいるわけではない、ということです。 そして、休んでいる自分をホメてあげましょう。 例えば、学校で一生懸命テスト勉強をがんばって、ダウンしたとします。 これは、休む必要があったということです。 がんばった自分をホメて、許す

占いに依存しない方法|ミニ記事

皆さんは、占いを利用するでしょうか。 怪しい・・・。でもテレビで見ると、当たっているような気もする・・・。 なんとか依存しないで、占いを活用する方法はないのか、について述べていければ、と思います。 まず、考えられることは、占いを利用するときは、参考程度にする、が基本だと思います。 なぜなら、占いは薬にもなるし、毒にもなるから。 利用しすぎると依存症になり、対処することが困難になることもあり得ます。 占いを利用しすぎて、依存症みたいになっている人は、案外多いと思いま