見出し画像

美味しい話 コロナが過ぎたら絶対に行く!! 12 秋田県仙北市 金柑饅頭

秋田県仙北市 金柑饅頭

秋田県仙北市、新しい行政区分であまり馴染みの無い名前だが、角館のある地域。武家屋敷と桜で有名な角館だが、もう一つ名物がある。

それが「あきた芸術村」。失礼な言い方になるけれど、こんな秋田の過疎地でミュージカルを上演し続けているわらび座の本拠地。宿泊施設も温泉もそして地ビールもある。当初お昼御飯を食べてそれからミュージカル鑑賞という流れで近隣の皆さんに楽しんで貰っていたが、お昼御飯を先に食べると飲んでしまう。飲んでしまうと上演中寝てしまう。だからミュージカルを午前中に観劇してからお昼御飯を楽しむ流れになったらしい。

角館のお土産で有名なのが「もろこし」だろう。 あんもろこし、生もろこしとそれぞれの製菓店が競い合っている素朴な味の干菓子。もうひとつが西明寺栗を使った御菓子。西明寺栗はとにかく大きい。日本一大きな栗という名称がある。城下町らしく和菓子のセンスはとてもいいと思う。
そんな中でこれは!とはまったのが後藤福進堂の金柑まんじゅう。金柑丁度一個を饅頭の皮で包んだ小ぶりの饅頭。まあイチゴ大福を思いだしてくれればそれの金柑&饅頭バージョン。
ひたすらこの金柑饅頭が好きになって、仙北市角館に行く度に買った。そういえば最近食べていないが、食べたい。甘すぎず上品でと、ありきたりの表現しか出来ないが、これは是非一度は食べてもらいたい。

秋田県には 北東北でちょいと有名なホルモンがある。「昭和26年創業の味付けホルモン専門店 ホルモン幸楽」
ここのホルモンを青森県八戸市の居酒屋で食べた。秋田に出張したお客さんがお土産に買ってきたとのことだった。味付けなので、幸楽の味が好きか、これは好みが分かれるだろうが、好きな味だった。

※写真は田沢湖角館観光協会より
https://tazawako-kakunodate.com/ja/shops/273

ここから先は

0字
地域で頑張っている人たちと一緒に学びたい。 全国の生産者を知る、食いしん坊の亀田武嗣のおいしい情報を掲載していきます。

年間100日を日本各地に出向いて、地域の課題解決の相談にのっていた亀田武嗣(デジタルメディア研究所・主任研究員)による、足で探し、人と交流…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?