前回の 食と地域の講座 「日本全国おいしもの~西日本編~」でしたが2

前回の 食と地域の講座 「日本全国おいしもの~西日本編~」でしたが、九州エリアで 鹿児島県と福岡県は触れませんでした。時間の問題もあり、また 全国区で美味しいものが沢山ある両県なので。

4月以降の講座で ゆっくり取り上げたい地域でもありまして。

鹿児島ではやはりキビナゴが美味しかったし、ベタですが、豚しゃぶに唸りました。
屋久島の「首折れ鯖」も 印象に残っています。
https://marutaka-suisan.net/kubioresaba.html

福岡県は食の宝庫、飲食店のコスパは優秀。
そんな中でも 毎回福岡行くと 食べたいのが
テムジン大名店の焼き飯!
http://www.gyouzaya.net/sp/menu/
餃子の具と御飯で作る焼き飯。

そして福岡 鮮魚市場会館の おきよ
https://tenjinsite.jp/manga/itopics/185

ここで初めて胡麻サバを食べた記憶があります。


ここから先は

0字
地域で頑張っている人たちと一緒に学びたい。 全国の生産者を知る、食いしん坊の亀田武嗣のおいしい情報を掲載していきます。

年間100日を日本各地に出向いて、地域の課題解決の相談にのっていた亀田武嗣(デジタルメディア研究所・主任研究員)による、足で探し、人と交流…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?