見出し画像

シャニ6th目前!?奈良県北部で食べられる美味いラーメン6選

どうも、かめちゃんと申します🐢

先日、シャニ6th大阪公演も間近になり、先日「大阪よいとこシリーズ」(後出し命名)と銘打って幾つか投稿をしました。

そのうち、特に読んでいただけたのが、上記のラーメンに関する記事でした。
喜んでくれる人もいて嬉しかったなぁ...!!

その記事にも書いたのですが、おまけ的に奈良県に本店があるお店をご紹介しました。
僕は奈良のラーメンも好きなお店が多くて、時折食べに行ってます。なので、奈良の美味しいお店をご紹介するnote記事を書いてみました!


ラーメン家 みつ葉

まず最初にご紹介するのは、前回の大阪編でも取り上げた「みつ葉」です!奈良県の中でもトップの人気や評価のあるお店です。
近鉄奈良線富雄駅が最寄駅ですね。

泡系のラーメンで、クリーミーな味わいです。鶏と豚の旨みが詰まったスープと多加水麺、トッピングのチャーシューも美味い。

営業時間は昼のみなので、行きづらい方も居るかと思うのですが、平日水曜夜はお弟子さんたちが屋号を変えて「麺農園himawari」として営業もされています。商品も日替わり的な感じで、それが楽しみで僕は月1〜2回食べに行きます!

濃厚豚骨つけ麺
ゲレンデがとけるほど恋したい(商品名)

住所 奈良県奈良市富雄元町3丁目3-15-1
営業時間 月〜土曜日10:30〜14:00
最寄り駅 近鉄富雄駅から徒歩4分


麺屋 あまのじゃく

とんこつ醤油チャーシュー

同じく富雄駅にある「あまのじゃく」は、個人的に奈良県内で1番好きなお店!初めて食べた時は本当に感動しました。
こちらが本店ですが、JR奈良駅などに暖簾分けのお店もあります。

豚バラチャーシューと豚骨スープの相性がヤバすぎる。濃すぎず、薄すぎず、世界最強のバランスです。

難点は休みが読めないこと。ご夫婦で切り盛りされているお店で、カウンターしかないので団体は入りづらいです。というかソロでも並ぶ。
それでもどう考えても美味しいが勝つのでぜひ行ってみてください。

住所 奈良県奈良市富雄元町2-2-6 トミオビル1F
営業時間 17:30〜21:00 (土日祝定休日)
最寄り駅 近鉄富雄駅から徒歩2分


アノラーメン製作所

kaniスープツケメン

同じく富雄駅が最寄りの「アノラーメン製作所」は、つけ麺のお店です。

メニューは2つで、画像の「kani スープ」(カニ・トンコツ)と、「Pineスープ」(パイナップル・アーモンド・魚だし)があります。
後はサイズとトッピングが注文の幅ですね。

僕はカニ豚骨を食べ続けていますが、濃厚で食べ応えがあります。僕はチャーシューをトッピングしていますが、厚みがあり、スパイスが効いていて単品でも美味しい。麺ももちもちしていて、これだけでもツルツル食べれます。
パインは次の機会に、と思いながら毎回カニ豚骨食べてしまってます。

住所 奈良県奈良市富雄元町2-2-6 トミオビル1F
営業時間 17:00〜0:30
最寄り駅 近鉄富雄駅から徒歩2分


まりお流らーめん

まりお背脂豚骨

次は、「まりお流らーめん」です。
公共交通機関ではバスでしか行きづらい場所なのですが、ここでしか食べられない超こってりのラーメンを楽しむことができます。

様々な創作ラーメンがあって、タイプも様々。特徴的なのは全てのラーメンに濃度という表記がされていること。一般的に食べやすいのは5程度かな。画像の背脂豚骨は7ですが、これでもだいぶ濃いです。

濃厚とん塩

でもこれはまだ序の口。最大の濃度は40の「須弥山(しゅみせん)」というラーメンがあるそうです。その手前にも「チョモランマ(濃度25)」や「オリンポス(濃度30)」というド級の濃度を誇るラーメンがテレビや雑誌でも取り上げられていますね。
流石に私にはそこまで到達できませんが、ぜひ食べてレポをお願いします。

なんこつ丼

サブメニューもかなり豊富で、ラーメンなしでも楽しめるぐらいのレベル。ラーメン頼んだらミニサイズの丼も頼めますが、僕は普通のサイズで頼んでます。そしたら普通にそれだけで十分なサイズの丼が出てくるので、腹がちぎれそうなぐらい満腹になれます。初心者はミニで。

住所 奈良県奈良市尼辻町433-3
営業時間 
月~金 18:00~ラストオーダー23:30
土曜日 18:00~ラストオーダー25:00
日曜日 18:00~ラストオーダー23:30
最寄り駅 近鉄新大宮駅か近鉄奈良駅からバス


NOROMANIA

特製豚つけ麺

NOROMANIA」は同じく奈良市内の名店「麺屋NOROMA」の3号店です。2号店の「MENYA BIBIRI」もかなり美味い。が、このお店は難波や鶴橋から行きやすい大和西大寺駅ナカという立地もあり、選ぶこととしました。

魚介豚骨の濃厚スープにゆずの香りがほんのり香り、爽やかさもあります。どちらかというと魚介の味が強いかな?

住所 奈良県奈良市西大寺国見町1-1-1 西大寺駅
営業時間
月~木 11:00~15:00/17:00~21:00
金〜日・祝 11:00~21:00
最寄り駅 近鉄大和西大寺駅内


トリカヂイッパイ

醤油ラーメン

最後にご紹介するのは、今回唯一の生駒市にある「トリカヂイッパイ」です。
最寄り駅は近鉄生駒駅になるのですが、駅から割と歩きます。道中にオアシスはありません。郵便局ぐらい。でも、これまでに紹介してきたようなラーメンとは異なるテイストのお店です。

名前にもありますが、鶏ガラの優しく美味しいスープが特徴。チャーシューも鶏でこちらもプリプリで最高です。

他にもバリエーション豊かなラインナップで飽きないですし、なにより女性でも食べやすいのがおすすめです!

住所 奈良県奈良市西大寺国見町1-1-1 西大寺駅
営業時間 
月~日 11:00〜14:30
月〜土 18:00~21:00
最寄り駅 近鉄生駒駅から徒歩15分


おわりに

今回、奈良県の中でも北部にある奈良市、生駒市の2市からお店をピックアップしました!
理由は、大阪からのアクセスですね。この2市は、地下鉄や近鉄など、大阪市内からの交通が比較的容易です。

が、タイトルの「シャニ6th直前!?」とは書いていることに騙されてはいけません。
大阪から行けるとは言え、奈良に宿を取ってるとかいう事情でもない限り、ライブ当日に行くのはあまりお勧めしません。せっかく大阪にいるのですから、そちらを満喫してほしい。

強いて言うなら前乗りやライブ後日に行ってみるというのはアリですかね。何かの機会に行ってみる候補に入れてもらえると嬉しいです!

そんでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?