見出し画像

新卒でIT企業に入った話⑥

お久しぶりです。KAMEです。そんなわけで新卒でIT企業に入ったお話にいきましょう。今回は1年目の夏になります。

プロジェクトに入ったよ

2回目の研修、座学が終わってプロジェクトにアサインされました。プロジェクト…とはいっても研修で受けている会社が受注したプロジェクト(ガチのプロジェクトです)。そして、メンバーは講師だった人数名と我々含めた新卒数社で15名ほどの規模のプロジェクトでした。内容はそんなに覚えていませんが取引企業は覚えておりますが中々の大手でした。
新卒でワチャワチャしていたというかいい雰囲気だったのは覚えています。ただ、ITエンジニアだったのですが男性が多い感じではなかったですね…マネージャーは男性でしたが、新卒は半々だったような記憶がします。

そんなわけで夏休み期間に入ります。

夏休みをとるぞ!!

我々は8月末までのアサインだったのですが、8月中に夏休みを取ろうと会社の上司に聞いたらNGって言われた記憶があります。プロジェクトとはいえ「研修中」なので研修終わってから夏休みを取ってくれと。
因みにこの会社の場合、夏休みは「有給から使う」パターンの会社で7月~9月の間で使うわけです。(目安は3日間)
他の会社の人とかは普通に8月に夏休み取得していましたね。なんならプロジェクトのマネージャーは8月末に取得でしたし。プロジェクト最終日に直接挨拶じゃなく電話で話したわけで(笑)

8月でこういうのを学んだ!

今回現場で学んだのは夏休みや有給取得で現場でOKもらっても所属会社でNGであれば有給は使えない可能性が発生するわけなので。
※結局、9月に有給3日使うことにいたしました
まぁ、お盆の時期に出社するとお店がすいていたり電車も空いているのでそれはプラスだったのかもしれません。1年目からどこか出かけようっていう感じでもなかったですし。

研修終わったよ

そんなこんなで8月末まで研修を終えた二人。本格的にこれから使うプログラミングも学べましたし意気揚々とやっていたような記憶があります。
9月から何をするかはわかっていませんが、自社に戻るというのが確定だったのでとりあえず9月になったら戻ろう!っていうことです。

9月何をやるんだろ

まだ、決まっていない9月。さてさて何をするのかは次回書くことにします。

簡単になりますが今回は以上になります。

ありがとうございます。よろしかったらコメントやイイネをお願いいたします。


もし記事をご覧いただいてサポートをしたい!という方がいらっしゃいましたら是非ともサポートをお願いいたします!