見出し画像

就活怖すぎて大学生活楽しめない

こんにちは、こういちです。

絶賛春休み、ストレスフリー、脳みそぷよぷよ生活な毎日です。

一つ上の先輩は、本格的に就活が始まって、毎日スーツ着ているらしいです。

こわいいっていう漠然とした不安があります。就活ってなんなのかわからないし、得体のしれない人生の転機がまたやってくるとそわそわします。

中学受験、高校受験、大学受験、そして就活。

これまでは、机に座って、勉強してたまに受ける模試で成績がわかって、自信に繋がったり、やる気なくしてやめたくなったり、かなり情緒が揺さぶられました。

でも、次の就活は、点数はないし、たくさん就活の準備したからってうまくいくわけではない気がします。

就活の本とか、講座とか、こわいですね。就活生の不安に漬け込んで、ただでさえ交通費でお小遣いないのに、多額を払わせようとする。

塾や予備校通って思いましたが、ああいうところって環境を提供してくれるって考えるのが全うかもしれません。

勉強したい人が、わざわざお金を払って、勉強する。有名講師やテキストの内容より、その環境に個人がハマるかどうかだと思います。


大学も同じようなもので、授業第一って考えだけ、GPAモンスターになったところで大学に行く価値が薄まっている気がします。

大学の授業って余裕あるし、追求しようと思えばどの分野でも追求できます。年度の半分以上休みだし、まとまっているので、何かに没頭できます。好きなことを追求できる最後の期間です。

やりたいことやってきて、相槌うってくれる聞き上手な友達になら、好きなだけ、僕の好きな旅の話はできるけど、かしこまった空間で誰かと比べられるって中で、そういう経験を言葉にするってすごく難しいって思います。

ありきたりですけど、旅って本当に価値観変えてくれます。気づいたら、悩んでたことどーでもよくなってるし、今までの生活が新しい見え方するし。

このnoteも、自分の考えをうまく伝えられるようになりたくて、はじめました。

うまくできていない気がします。だって、誰もまだ買ってくれていない!

まあ、100円でも意味わかんない、為にならない文章にはお金はらいたくないですよね。

音楽や漫画でさえもただで手に入る時代なので、文章にお金をかけるってとっても抵抗あると思います。いくら優れた文章でも、なんだか損した気分になる。

どうすればいいんだろう〜って悩みながら、これからも投稿していきます。


無視しても問題ないことってたくさんあります。でも、解決できたら楽しいですよね。


お昼代にするつもりです。お菓子買ってあげる感覚でお願いします