見出し画像

家賃払えない、お金の話

こんにちは、こういちです。

今日の話は、大学生っていつまで親に頼っていいの?です。

僕は、地方出身の大学生。一人暮らしで、仕送りから生活費を捻出しています。バイトはお小遣い程度。飲み会や服買う時に使います。

僕が自由に使えるお金は、仕送りだけです。食費を削って遊びに回したり、お金のかからない遊びをしてたらふくおいしいもの食べたり、自由です。

でも、親から払ってもらっているお金は、学費、家賃と生活費(仕送り)です。他にも、保険料、wifi代、電気代、水道代やガス代も払ってもらっています。

月々どれだけ親に負担してもらっているのか、ざっと計算してみようと思います。

家賃→7万、学費→13万、生活費→5万、保険料、wifi代、電気代、水道代やガス代→1万(多分)

26万円です。

(毎日何もしないでもこれだけお金が飛んで行くのか、、)

同世代のまあまあいい感じの会社員の給料くらいです。もらうんじゃなくて、出て行ってるから恐ろしい。

夏や冬は電気代、夏は水道代がかさむので、多少上下しますが、一年で

312万円

です。

とてもじゃないけれどいっぱしの大学生がバイトだけでは到底稼げない金額です。授業でなくてはいけないし、遊ばなくてはいけないし、デートもしないといけない。

ああ、僕は、これだけの金額を親に払ってもらっているのに、毎日何をしているんだ、、、今日だって、昼に起きたし、ずっとネットサーフィンしてた。

早めに布団に入って忘れよう。明日になったら、どうにかなっているだろう、、、




どうにもなりません。

僕も大学生なので、明日やろうがいかに悲しい言葉か知っています。

ここから先は

828字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

お昼代にするつもりです。お菓子買ってあげる感覚でお願いします