見出し画像

「生まれるまであと17日」

今日のテーマは胎盤(たいばん)前半編

赤ちゃんとママさんを繋ぐ生命維持装置として知られている胎盤ですが、胎盤のもう一つの顔である「関所」について解説してみたいと思います。

胎盤が生命維持装置?
という方はコチラをご参照下さい(^^)

胎盤=関所とは

胎盤は関所の役割をしています。
お腹の中の赤ちゃんは免疫力が弱く、小さな体に害のあるモノに対して戦う力はほとんどありません。

そこで、胎盤が関所となり赤ちゃんを攻撃するモノから守っています。

細菌とウイルス

先程、胎盤は関所の役割をしているとお伝えさせて頂きました。
しかし、胎盤で守ることができるのは細菌(病原菌など)です。
細菌より大きさの小さいウイルス(インフルエンザやノロウィルスなど)はその大きさの小ささから守り切ることができず赤ちゃんに害をもたらすことがあります。
また、妊婦さんはウイルスを攻撃する“特効薬”を飲む事も赤ちゃんへのリスクになります。
それは、薬には副作用があるからです。
赤ちゃんは大きく育つために、良いものでも悪いものでも、何でも吸収しています。
薬の副作用の部分も赤ちゃんは吸収してしまい、赤ちゃんの体に害を及ぼすことがあります。 

まとめ

妊娠中はウィルスに感染しないように予防に努めることが大切です。

もちろん、それには周りの理解の協力が大切になります。

パパさんを始め周りにいる家族が“妊娠中のママさんのからだ”を理解して10ヶ月を一緒に守り抜くことが大切だと感じます。

さいごに


今後も産前産後のママさんの体、赤ちゃんのココロとカラダについて投稿していきます。
もし、興味がありましたらフォロー頂けると嬉しいです。


僕は愛知県豊川市で整体師(HP:http://seitai-kamar.gonna.jp/) をしながら、子供のココロとカラダの発育塾を開催しています🌞

理学療法士とベビーマッサージ認定講師の知識と経験を掛け合わし、日本ではまだ馴染みのない子供の発育を促すエクササイズをご紹介しています。

今なら僕の子(2020年6月出産予定)をモデルにエクササイズを一緒に覚えてもらうことができます(^^)

少しでも興味のあるママさんパパさん👶
子供のココロとカラダの発育塾に参加しませんか?

参加方法は簡単!
チャンネル登録するだけです🌞
もうすぐ生まれてくる子とお待ちしております♪


チャンネル登録はこちらから🌞
https://www.youtube.com/channel/UCsKW604zJ_RoTAxQ2Zxdhkg

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?