マガジンのカバー画像

オープンCAE勉強日記

21
OpenFOAMを勉強する中で学んだことなどを書いていきます。 共に勉強する人の支えになれば幸いです_(._.)_
運営しているクリエイター

#OpenFOAM

【OpenFOAM】球体周りの自然対流

こんにちは。 球体周りの自然対流をやっていてなかなかうまくいかなかったのでメモとして残し…

OpenFOAMv2212でcfMeshを使う

こんにちは。 OpenFOAMのメッシャーでよく使われるcfMeshをOpenFOAMv2212で使おうとした際に、…

【OpenFOAM(dynamicMesh)】部屋の天井のファンが回転する解析

今回はこちらのチュートリアルの解説を行います。 こちらの公式にも解説がありますが、自身の…

【OpenFOAM】熱流体のチュートリアルで発散した。改善の着眼点。

最近、OpenFOAMで熱流体をやりはじめました。 チュートリアルを適当に持ってきて色々計算させ…

【OpenFOAM】ミッフィーちゃんまわりの熱流れ

こんにちは('ω')ノ 本日もOpenFOAMの内容となっています。 前回はミッフィーちゃんの周りの…

【OpenFOAM】ミッフィーちゃんまわりの流れ

こんにちは('ω')ノ 本日もOpenFOAMの内容となっています。 ミッフィーちゃんの3DCADモデルが…

Pythonで球体周りの抗力係数のパラメタスタディ

こんにちは('ω')ノ 本日はOpenFOAMでの流体周りの抗力係数を確認してみました。 黒実線が実験値の近似曲線で、青丸が今回のシミュレーションの結果です。 横軸にレイノルズ数と縦軸に抗力係数の常用対数をとったものです。 抗力係数:$${C_{d}=\frac{F_{D}}{\frac{1}{2}\rho U^2A}}$$ レイノルズ数:$${Re=\frac{UL}{\nu}}$$ そこそこ試験結果と近しい値をとりました。 全てのレイノルズ数領域で定常解析かつ乱流

【OpenFOAM球体周りの抗力係数】オープンCAE関西勉強会参加

※サムネと本記事のタイトル・内容が異なりますが、本記事は「OpenFOAM球体周りの抗力係数」に…

【OpenFOAMバスケットボールの流れ】メッシュ作成(2)snappyHexMesh

こんにちは。 引き続きバスケットボールまわりの流れのモデル設定を行っています。 前回はFr…

【OpenFOAMバスケットボールの流れ】メッシュ作成(1) blockMesh

こんにちは。 引き続きバスケットボールまわりの流れのモデル設定を行っています。 前回はFr…

バスケットボールまわりの流れの流体解析のブログ内容

こんにちは('ω')ノ 最近バスケットボールまわりの流れをOpenFOAMを使って解析しています。 …

【OpenFOAM改訂版(1)】ミキシングエルボーのモデル作成(FreeCAD)。

先日からOpenFOAMのペンギン本と呼ばれる書籍の改訂版を読み始めました。 さらに、最近OpenFO…

【OpenFOAM勉強日記(1)】CFD supportからモデルをダウンロードしてみよう!

こんにちは(@t_kun_kamakiri) OpenFOAMを勉強しよう。 しかし、流体の専門家でもないし仕…