見出し画像

《人生を狂わす名著50》本をもっと好きになる|読書|vol.13

読書感想文投稿コンテスト「#読書の秋2020」で、どんな本が紹介されているんだろうと思って、読んでみた。中に《人生を狂わす名著50》が出てきて、またどんな本が紹介されているんだろうと思ってKindleでポチったら、一目惚れ!

まだ読み終わってない。

じっくり楽しみたい本だから、読み終わってしまうのがもったいない。

■読んだ感想

本が好き!

でも本の良さをいつもうまく人に伝わらない。

もし自分が尻尾があるなら、多分こんな感じで振りながら本を読んでいる。

画像1

でも自分には尻尾がないから、本を読んでいる時のワクワク感はなかなか人に伝わらない。が、三宅香帆さんは「本を読む時のワクワク感」を文字にした!

全部で50冊が紹介されている、自分は16冊目まで読んで、もう進められない。読みたくなった本が増えすぎて、読みたい欲望がどんどん膨らんでいて、危ないと感じた(笑)

珍味は一気にたくさん食べたら、美味しくなくなる、ちびちびとエンジョイしたい。

今は一旦ブレーキをかけて、とりあえず1冊目から少しづつ買って読んでから、また三宅香帆さんの紹介文を読み返したい。

■良かった所

今までの小難しいと思って、距離を置いた本の面白い所を、本当に面白く紹介してくれた。

彼女が本への愛をわかりやすく感じられる、渋谷の交差点で、人の目線を気にしないで、派手にプロポースしたような感じ。

私にとって、読書は、戦いです。
『人生を狂わす名著50』(ライツ社)pp.7より。

彼女と本の価値観のぶつかり合いを、本のテーマにした。

「〇〇vs〇〇」に付けたタイトルは、シンプルに見えるが、すごくわかりやすい。

この本を買って、他人のおすすめする本を知るだけではなく、いい読書感想文の書き方をについても勉強になった!

今は今まで読んだ本を読み返して、感想文を付けてnotionにまとめようとしている、本当にいいタイミングでこの本と出会った。

■こういう方におすすめ

面白い本と出会いたい方

書評の見本を探しているか方

寝る前に考えるのが好きな方

■本の詳細

読む媒体:Kindle

■終わりに

本当にコンテストのおかげで、いい本に出会えて良かった。

「スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋」
なんで日本で秋でやること多いんだろ?
調べてみるわ〜(笑)

最後まで読んでいただいて
ありがとうございます

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,023件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?