マガジンのカバー画像

鎌塚慎平が書いた、舞台の脚本

11
札幌の劇団「劇団・木製ボイジャー14号」をはじめ、ぼくがいろんな舞台に書き下ろした演劇脚本です。 無料公開してます。投げ銭制を採用していて、お金をもらえると嬉しいです。 どれも、…
運営しているクリエイター

記事一覧

『路に転々』 脚本無料公開

2022年8月 ふたり芝居 劇団・木製ボイジャー14号 夏の文化祭〜シン・パトス〜 『路に転々』 作:鎌塚慎平 上演時間:たぶん20分くらい 出演者:2名 所属する劇団の2年ぶりの公演でつくった短編劇です。劇団員の気のいい人と、同い年の気のいい人と。 「過去は変えられない」って本当でしょうか?その割にはけっこういろんな昔のことが、都合よく解釈されて、つらかったことが良いことだったみたいに語られたり、好きだった人を嫌いだったみたいに話してみたり。そんなもんだと思うんです。

有料
500

アポロ503号

舞台はアパート「アポロ」の503号室。 2020年12月下旬。 一人の男が、コンビニの買い物袋をぶら下げて、帰宅する。 ただいまー。 キッチンの方に恋人がいるかのように話しかける。 靴を脱ぎ、コートは着たまま、鞄を放り出し、テーブルの前に座る。 外、寒いよ。 え? 雪? 雪は降ってないけど、でも寒い。 テーブルから手の届くところに、電気ケトルがある。 男はケトルのスイッチを入れて、お湯を沸かす。 もう12月だもんな。 12月も終わるか、もう1月だもんな。 ああ

有料
500

『アポロ503号』脚本 無料公開

2020年1月 ひとり芝居 LONELY ACTOR PROJECT vol.29 新春松の内公演 『アポロ503号』 作:鎌塚慎平 上演時間:約18分 出演者:1名 僕が所属する劇団で役者として活動していた俳優と作ったひとり芝居です。 「人並みの幸せを願うことすら難しい」みたいな表現をよく見かけますが、そんなことないよ、と。窓の外を見て雪降ってきたなぁって思うのと同じくらい誰にでも、いつでもできたらいいなぁ。と信じて書いたお話です。 物語としては何も起きません。 ス

有料
500

『宵の風』脚本無料公開

劇団しろちゃん 2016年6月 学祭公演前座 『宵の風』 作:鎌塚慎平 上演時間:約10分 出演者:女性2名 3年前、学生だった最後の年に、所属していた学生劇団の学祭公演に、前座作品として提供しました。 当時の演出家(後輩・年上、所属していたサークルで一番好きな作家)に、「鎌塚さんの一番面白いやつをつくってください」と言われたので、当時の僕が一番面白いと思うものをつくりました。 いま、2019年に見返しても、なかなか面白いなぁって思えるので、たぶんあまり時代を選ばず、面

有料
500

『ごめん、そういう目で』脚本 無料公開

Po-che 2019年7月上演 第4回小さい演劇祭 男芝居フェス参加作品 『ごめん、そういう目で』 作:鎌塚慎平 上演時間:約18分 出演者:女性3名 僕と同じく劇団・木製ボイジャー14号に所属する朱希(あかね)ちゃんに誘われて、男芝居フェスというイベントに参加するべく書き上げた作品です。 男芝居フェスで「男要素を含む作品」を上演しなければならないのですが、女性キャスト3人で参加しました。もしも新海誠さんにアングラ感があったら、『君の名は』はこんな感じの話だったかもし

有料
500

「ちゃぶ台の蟹と躍らせて」脚本

劇団・木製ボイジャー14号 第2回公演 『ちゃぶ台の蟹と躍らせて』 作:鎌塚慎平 の脚本を公開します。 ※稽古段階での脚本になりますので、実際に上演された物とは一部変更がございます。 以下のリンクからpdfファイルをダウンロードしていただけます。 尚、許可のない頒布・変更など、閲覧以外の行為は禁止とさせていただきます。ご理解ください。 SNSなどでお知らせなどしていただける場合は、脚本のリンクではなくこちらのページをお知らせ願います。 また、上演を希望される場合

有料
300

「季節の取り扱い あるいは人生とか」戯曲

劇団しろちゃん 2015年度 新入生歓迎公演 『季節の取り扱い あるいは人生とか』 作:鎌塚慎平 の戯曲を公開します。 尚、許可のない頒布・変更など、閲覧以外の行為は禁止とさせていただきます。ご理解ください。 SNSなどでお知らせなどしていただける場合は、脚本のリンクではなくこちらのページをお知らせ願います。 また、上演を希望される場合はご連絡ください。 kama.voy14@gmail.com(カマツカ) 最後に、この公開は"投げ銭制"を導入させていただいてお

有料
100

『拝啓 臆病者共』脚本

劇団・木製ボイジャー14号 公演 2016年11月 『拝啓 臆病者共』 作:鎌塚慎平 の脚本を公開します。 TGRという札幌の演劇コンテストで新人賞をいただいた作品です。上演からは何年も経っているのですが、いまだにぼくの記憶に強く残っているものでもあります。 下のリンクからpdfファイルをダウンロードしていただけます。 尚、許可のない頒布・変更など、閲覧以外の行為は禁止とさせていただきます。ご理解ください。 SNSなどでお知らせなどしていただける場合は、脚本のリンクで

有料
500

『離レ離れの眺めじゃダメ?』脚本無料公開

劇団・木製ボイジャー14号 2018年3月上演 『離レ離れの眺めじゃダメ?』 作:鎌塚慎平 の脚本を公開いたします。 今年の3月末に上演した作品です。 ある町の人々の別れにまつわるお話です。たぶん、優しい話です。 この作品を書いて稽古していたら、この時期に札幌を離れていく人たちを全然お別れのあいさつとかできないまま、春になってしまいました。 代わりにこれを読んでくれたらなって思います。 下のリンクからpdfファイルをダウンロードしていただけます。 尚、許可のない頒布

有料
500

「しろいし」 脚本無料公開

劇団・木製ボイジャー14号 「しろいし」 2015年7月上演/作:鎌塚慎平 の脚本を無料公開します。 札幌市白石区をモチーフに、人の「地元」と、そこで「生きる人々」を描きました。 物語のある演劇、というよりは、ほぼエッセイです。 数本の物語の軸が、特にからみ合うこともなく、ツギハギで続きます。 上演時間は40分〜60分程度かと思います。 僕らが上演した時は、 このシナリオに加えて、演出家の前田が、 白石区に住む若者たち(通称:場転ボーイズ)の、怠惰で愉快な日常風景を、各

有料
300

『烏骨鶏の骨』脚本公開

きまぐれポニーテール ふたり芝居フェスティバル Pair Play Parade 〜もっとはなしがしたい〜 札幌公演特別企画『烏骨鶏の骨』 2018年9月上演/作:鎌塚慎平 の脚本を公開いたします。 札幌の演劇ユニット"きまポ"のふたり芝居企画で、僕より若いふたりのチームのために書き下ろしました。 男女ふたり、20分以内の上演作品です。 僕にしては軽いテンポと言葉で進む「自称コント」です。 余談ですが、 この企画のサブタイトルや紹介文など全面的に担当しました。 実は僕、

有料
300