見出し画像

 「リスクを恐れるな」の前にあるでしょ!ってはなし

「リスクを恐れるな」

なにか事にあたるに際し、先々考えて不安になることってありますよね。
そんな経験幾度もあると思います。

アドバイスとして間違ってるとは思いません。伸び伸びとハツラツさを出して頑張ってほしいですよね。

でもね。わかってるからって「恐れませーん」とはならないものです。言われる側としても逆に「だ、だいじょうぶか?」ってなります。

そこで思うんですよね。

「リスクを恐れるな」の前にあるでしょ!って。

行動する前に先々のリスクを思う。そしてその後の置かれる環境が不安に。

さて、今回も気楽に考えていきましょう。

どうすればいいかっていえば、

『はるかに上回る楽しみや挑戦に挑みたくなる感情、そして未来を伝える』

事かなって思うんですよね。

単純でしょ。

でもね。この言葉、なかなか出てきていないような。

きっと僕だけではないでしょうが、ひとが動ける原動力って、やっぱり

未来に対する明るい希望

だと思うんですよね。

そしてとどめになるのが

「大丈夫。いざとなったらケツモチしてやるから」

って言葉や態度。

ここまでそろってこそ

「やってみよう」

てなると思うんですよね。

今一度考えてみませんか。

「「リスクを恐れるな」の前にすること。そして言うこと。


書き終えて

上に立つものはこうであれ!ってわけではありません。もちろん当事者のことにあたる心構えもあります。

どんな言葉でも双方の意思の疎通と熱量の均一化って必要だと思います。

意見に対して共感だけでなく、日ごろの共感ってのも必要ではないでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?