見出し画像

この2つを押さえれば、リーダーは楽になるよ 孫子兵法から学ぶチームの作り方2

この2つを押さえれば、リーダーは楽になるよ。

孫子兵法から学ぶチームの作り方②

おはようございます。
本日は昨日の話の続きです😊


正しい価値観の構築、正しい判断基準の構築
これこそがチームリーダーがやるべきことです。

「道」と「法」を押さえれば、もういいチームになれたでしょうか?
土台は出来上がったと思います。

ですが、これだけでいいチームになれるかというと、実はまだ足りないのです。

彼らはまだ「自信」を持てていません。
キミがチームと一緒に、段階的な成果、勝利を達成していくということを見せてあげることがとても重要です。
この事実は、チームメンバーの「自信」をつけてあげられることになります。

そして、また2、3回と達成していくことにより、リーダーの自信はメンバーの自信に変わります。


彼らもこう信じるようになるでしょう。
「どんなことがあっても、この価値観で、この判断基準でやっていけば、このような成果を出せるんだ」と。
「自信」の構築において、一番必要なことは「成功体験」です。

「本当に使えない部下ばっかり」
「部下の向上心が全くないね」
「なんでそんな簡単なことができないの?」
といつも部下の文句を言っているあなた!

価値観の構築をしていますか?
判断基準を伝えていますか?
成功体験をさせてあげていますか?

人を育てるということは「文化」を伝承することなのです。


本日の朝日記はいかがでしたでしょうか。少しでも参考になりましたら、スタンプやいいねを返していただけたら私のモチベーションになります。

毎日とても寒いですが、週末は雨もなく行楽日和になりそうですね☀️体調など崩されないよう、どうぞご自愛くださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?